表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
108/127

宮廷魔導師ヴェルネ

 それはまだ、フェリオーネが「実りの国」と呼ばれていた頃のこと。

 ヴェルネは王宮に仕える若き宮廷魔導師だった。栗色の髪を結い上げ、白の法衣に身を包み、誰よりも勤勉に「秋の理」を研究していた。


「秋は、死ではない。循環の理。落ち葉は腐敗し、やがて大地を肥やす……」

 彼女は幾度となくそう語り、王や学者たちに論を説いた。

 だが王は、秋を「収穫の象徴」としてのみ利用し、豊穣の祭りのための儀式を強いるばかりだった。


 ある年――大飢饉が訪れる。

 瘴気の走りともいえる黒き病が森を侵し、畑を枯らした。

 ヴェルネは必死に儀式を進言したが、王は聞き入れなかった。

 「民は励ましを求めている。実りの祭りをやめるわけにはいかぬ」と。


 彼女は裏切られた思いに沈んだ。

 研究を尽くしても、真実を訴えても、王も、民も、誰も耳を貸さない。

 やがて飢えに倒れる民を目の当たりにしながら、ヴェルネはひとつの結論に辿りついた。


「――人は“秋”を理解できない。ならば、私が秋そのものを顕現させる」


 その夜。

 城を離れ、彼女は瘴気の結界へと足を踏み入れた。

 闇は甘い囁きを与える。

 “秋は衰退。秋は死。秋はすべてを閉ざす理”――。


 彼女の胸に渦巻く孤独と憎悪は、その囁きを拒めなかった。

 かくして、宮廷魔導師ヴェルネは死に、黒羽の幹部「秋葬」として甦った。


「秋は生の巡りではなく、終わりそのもの……。すべてを葬るためにある」


 その声には、かつて王宮の書庫で未来を夢見ていた少女の面影は、もうどこにもなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ