表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
603/918

子どもの死体の映像

 子どもの死体の映像

 たまに思い出す

 脳味噌が出ていた

 眼がうつろだった

 子どもの死体

 並んでいた

 殺されていた

 死んでいた

 子どもの死体

 死体たち


 「泣けば嘆きの深さが減る」

 シェイクスピアの台詞

 ヴォネガットが講演で

 慰めになったと紹介していた台詞

 その講演が収められたエッセイ集には

 ビアフラ戦争のルポルタージュも載っている

 陥落寸前のビアフラに滞在して

 餓死寸前の子どもたちを見た話

 髪の毛は赤く

 皮膚は張り裂け

 直腸が体外に飛び出し

 腕も足も痩せ細っていた

 そんな話

 ヴォネガットの同行者の男性は突然泣き出した

 ヴォネガットの同行者の女性は一度も泣かなかった

 ヴォネガットは帰宅して三日目に一度だけ泣いた

 その文章を信じるなら


 「泣けば嘆きの深さが減る」

 その言葉を書いた人間は

 どんなときに泣いたのだろう

 涙を悔やんだのだろうか

 どうしようもなく


 子どもの死体の映像

 モニターの向こう

 殺戮の現場

 日常の遠さ

 子どもたち

 死体たち

 泣けもしない

 嘆きもしない

 漠たる距離

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ