表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
235/917

明日が来てほしくない三人組の会話

 ――先生、ぼくは思うんです。明日は来ない方がいいなって。

 ――なるほどね。それは何故だい、優等生くん。

 ――簡単なことです。明日は今日よりも死が近い。その一点において、未来は常に下降線をたどります。来るべきは明日ではなく、昨日なのです。

 ――しかし、昨日が繰り返し訪れれば、いずれ私たちは、生まれる前にまで遡ってしまう。それは死と同じことではないだろうか。

 ――なるほど、一理ありますね。さすが老いているだけのことはあるな。では、こう考えたらどうでしょう。重要なのは、昨日と明日の配分だと。死から遠ざかりつづけ、なおかつ、生誕のボーダーラインは踏み越えない。その黄金なるバランスの振り子。

 ――完璧なプランだ。きみはどう思う、劣等生くん。

 ――あらまほしき人生といえるでしょう。

 ――訊いた私が馬鹿だった。唾棄すべき付和雷同性。もっと自分を持ちたまえ!

 ――ご指導ご鞭撻、感謝の至りです。

 ――凡夫が! 口を慎め!

 ――まあまあ先生、憤慨なさらずに。優等生であるぼくは明日であり、劣等生である彼は昨日なのです。ぼくは知によって死を近づけ、彼は無知によって死を遠ざけるのです。

 ――なんと、私は命綱を罵倒していたことになるのか……。劣等生くん、愚生を許してくれたまえ。

 ――絶対に許しません。

 ――それはともかく優等生くん、どうすれば昨日を呼び寄せられるのだろう。

 ――なぜ明日は来てしまうのか。それを考えれば明白です。明日とはなにか。それは夜が終わり、朝が始まることです。だからわれわれは、明日をもたらす夜明けから逃げて、夕暮れへと続く夜を遡るのです。

 ――長い旅が始まりそうだな……。劣等生くん、準備はいいかね。

 ――もとより覚悟の上です。

 ――そんなに殴られたいのか、金魚の糞が!

 ――さあ、先生、劣等生くん、昨日に向かって走り続けましょう!

 ――異議なし!

 ――待ってろよ、昨日!

 ――ぼくたちの戦いはこれからだ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ