~楽しいゴールデンウィーク~ その2
今日も楽しいゴールデンウィークが続きます。
今日は三津水族館に行く日です。イルカショーが楽しみだな♪
翌朝、東の窓から気持ちの良い朝陽が差し込み、とても清々(すがすが)しい朝でした。
ベッドを出た私は、高尾に寝癖を直してもらい、早速隣のお部屋のお父様とお母様に朝の挨拶をしに行きました。「コン コン コン コン」とドアを4回ノックしました。そうして、出てきた両親に
「お父様、お母様 ごきげんよう」
と挨拶をしました。
お父様は「妃袈おはよう」と言い、
お母様は「妃袈さん、ごきげんよう」と言いました。初等科に入学してから、いままで「ちゃん」付けだったのが「さん」付けにかわりました。別に「妃ちゃん」でも良いのに……上流階級というのは何かと気を使うようです。
その後、お兄様と朝風呂に入り、12階の展望レストランで朝食をとりました。北側には富士山、南側には駿河湾がよく見え、見事に計算された建物だなと思いました。
朝食を済ますと、小さい荷物だけを持って車に乗りました。今日は静岡県の三津水族館に行きます。水族館に近づくと、次第に道が混んできました。渋滞はとても退屈ですが、お兄様としりとりなどをして凌ぎました。
水族館の駐車場に着き、そこから本館へ向かいました。本館に入ると、巨大な水槽の中を鯛や鮃が泳いでいました。まるで竜宮城のようで、幻想的です。
そして いよいよお楽しみのイルカショーです。とても短絡的な私は、とにかく最前列の席に座りました。しかもお兄様を巻き添えにして(笑)
イルカショーが始まりました。とても可愛いイルカがたくさんいて、夢のようでした♪
私たちは案の定全身ずぶ濡れになりました。(^-^;……お兄様 巻き込んでしまってごめんなさい。
そのあと、お母様にしかられた事は言うまでもありません。そんな時でも責任を被ってくれるお兄様は大好きです。お兄様…本当にごめんなさい。
その後、高尾に着替えさせてもらい、昼食を食べました。食後は、深海魚のコーナーを見ました。歪な魚が多く、少し気持ち悪いです。(^-^;
午後は、時間が余ったので 駿府城に寄りました。櫓の中や庭園を見学し、徳川家康公の人生を少しだけ感じることができました。徳川家康公は、人質時代はとても退屈だったのだと思います。鷹狩りはできる身分だったようですが(笑)
そんなこんなで、今日もとても楽しい一日でした。
夕食を食べ、大浴場を楽しみ、部屋に戻りました。
明日も楽しみだな♪
それではごきげんよう。
皆様、お楽しみいただけましたでしょうか。
今後も妃袈のことを見守って下さい。
それと、レビュー及評価、ブックマーク登録をよろしくお願いいたします。