表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/120

CASE:002-3 きさらぎ駅

東京怪異捜査録 − 警視庁特対室CASE:XXX -

3-1. 喪失


 五日目の夜。


 新浜松駅のホームに、再び立っていた美優の指先に、夜風がひやりと触れる。夏の夜のはずなのに、微かに冷たい。温度ではなく、質感の問題だと直感した。


「……さて、これがラストチャンスかもね」


 呟く声は誰にも届かず、空気の中にすっと溶けた。

 22時40分発、西鹿島行き。

 乗るのは何度目になるだろう。もう、駅員の制服の色も、案内アナウンスのイントネーションも、すっかり耳に馴染んでいた。


 乗り込んだ車両は、見慣れた夜の空間だった。蛍光灯の明かりは白々と照らし、数人の乗客がスマートフォンの画面に目を落としている。会話もない。イヤホンから音漏れする低音が、唯一の生活の痕跡。


(本当に、このまま終わるのかな)


 膝の上に置いた手をじっと見つめながら、美優はもう一方の手で、ポケットから小さな和紙の束を取り出す。


 ネズミ式神の依代。

 ここまで何の反応もなかった紙切れが、今夜だけは妙に重く感じられる。軽く撫でると、紙越しにわずかな温度が伝わってくる気がした。


 車窓の外では、曳馬駅、上島駅、自動車学校前駅が規則正しく過ぎていく。電車の揺れが規則的なリズムを刻み、美優の心もそのテンポに合わせて静まっていく。


 ──さぎの宮駅手前。


 夜の住宅街。

 ガードレールの反射板が、ヘッドライトのような光で淡く照らし出される。

 その中を通過するたび、ほんの一瞬だけ、世界が反転したように感じられた。


 車内の窓に映る自分の顔を、美優はじっと見つめる。


 疲れているのか、どこか他人のようにも見えた。

 髪が少し乱れ、目の下にうっすらと影が差している。

 ふと、スマホに通知が来ているのを見て、画面を開く。


 ──そして、顔を上げた瞬間。


「……えっ?」


 声が出たのは、意識する前だった。


 車内に──誰もいない。


 ついさっきまで、たしかに存在していたはずの乗客たち。スマホをいじっていた青年、イヤホンの音漏れ。制服姿の女子高生も、窓際に座っていた老婦人も。


 すべてが、音もなく、気配もなく、消えていた。


 空席ばかりが並ぶ車内。

 照明は変わらず白く灯っているのに、そこには人間の気配がまったくない。


 時間が、あるいは"現実"そのものが、どこかで断ち切られたような静けさだった。


 喉がカラカラに乾く。

 鼓動の音が、やけに大きく響く。


 異常だ。

 異常なのに、どこにも"警報"が鳴っていないことが、かえって恐ろしい。


 美優はゆっくりと背筋を伸ばし、もう一度、窓の外を見た。

 ──その先には、光のない闇が、すでにこちらへ染み込んできていた。



3-2. 出現


 時間が遅ければ、乗客が少ないこともある──理屈ではそう思える。けれど、違った。


 たしかに、乗ったときにはいたのだ。

 すぐ隣の席にいたサラリーマンの鞄。

 向かいの女子高生のスマホから漏れていた音楽。

 車両の隅でうたた寝していた老人の姿──


 それらが、すべて、痕跡ひとつ残さず消えていた。

 ──誰もいない。


 「──なにこれ」

 「ねぇ、いたよね……さっきまで……いたよね……?」


 自分の声が、自分の声じゃないように響いた。答える声はない。

 車内は、まるで密閉された真空のように静まり返っていた。


 喉がひりつくように乾いていた。

 動悸が、微細な音として鼓膜を打つ。

 五感のどこかが、今この瞬間、"世界"そのものの質感が変わったと告げていた。ほんのさっきまでそこにあった"現実"の気配が、すっぽりと抜け落ちている。


 電光掲示板──死んでいた。

 光を発していたはずの文字列が、今は黒く沈黙している。

 中吊り広告は完全に白紙となり、まるで記憶を消されたページのようだった。


 違和感の重ね塗り。次第に、すべてが静かに狂っていく。


 そして。


 ──窓の外が、闇に変わっていた。


 暗いのではない。"無"だった。

 街灯の反射も、踏切の明かりもない。

 視界の奥行きが消え、光の層が一切存在しない、圧迫感のある空虚。


 そのなかに。


 ぼんやりと、浮かび上がっている。


 ──駅。


 ホームのような形状。だが、それは“駅”と呼ぶにはどこか曖昧で、脆弱な輪郭しか持っていなかった。構造はある。柱と屋根もある。だが、それらは霧の中の像のように揺らいでいる。


 人影は、ない。

 だが、美優は確かに感じた。


 何かが、こちらを見ている。


 視線。

 肉体を持たない、意志のような"凝視"。

 それが、黒い空間の奥からじわじわと押し寄せてくる。


 ホームに、駅名標があった。

 だが、文字はにじみ、読めなかった。

 水に溶けた墨のように、線が歪み、意味が定まらない。


 ──それでも、美優にはわかった。


「……きさらぎ駅」


 言葉にした瞬間、なぜか確信が走った。これは"きさらぎ駅"だ。

 名前を読めなくても、論理が追いつかなくても──"それ"は、彼女の感覚に直結していた。


 電車は、ゆっくりと減速を始めた。


 ブレーキの振動が、車体を伝って足元に広がる。

 音は静かで、滑らかだった。

 それがまた恐ろしかった。

 あまりにも自然で、あまりにも"こちら側のもの"に似ていた。


 ──そしてついに、電車は異界のホームへと停車した。


Xの作品アカウントでは告知の他、怪異の正体のヒントや140字怪異録等も発信しています。ご気軽にフォロー、交流をどうぞ。

https://x.com/natsurou3

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ