表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/116

CASE:001-3 カカオの友達

東京怪異捜査録 − 警視庁特対室CASE:XXX −

3-1. 狡猾


 全身の毛穴が、一斉に開いた。

 ぞわり、と。

 皮膚の裏側から、何かが這い上がってくるような感覚。

 再びスマートフォンを手に取りながら冷汗が首筋を伝い、背中が硬直する。


「……っ!」


 美優は反射的に振り返った。

 そこには──誰も、いない。


 けれど、確かに"いた"感覚だけが、部屋の空気に残っている。まるで、数秒前まで誰かがすぐ後ろに立っていたような、空気のゆらぎと温度差。目には見えないのに、そこに"視線"だけが焼き付いている。


 この状況で、本来なら特対室に報告すべきだろう。

 それが正解。安全で、最善で、常識的な判断。


 ──でも。


 このメッセージが次も届く保証は?

 もし今、これを逃したら……カカオの友達の手掛かりが、完全に途切れてしまうのでは?


 そんな疑念が、美優の思考をかき乱す。

 そこに、さらなる通知。


 ──新着メッセージ1件──

 送信者:不明

 本文:「あと 1分で ちがう子のところに 行っちゃうよ」


 その文面を見た瞬間、心臓が跳ねた。

 ちがう子?


(今、ここで……何もしなかったら……)


 指が震える。喉が渇く。

 ふざけたメッセージのはずなのに、重みがある。冷たくて、ひどく現実的な重さ。


 ピコン。


 画面が自動的に切り替わった。

 再び、カメラが起動する。

 だが、映ったのは美優の顔ではなかった。


 見知らぬ少女の顔。

 眠っているのか、うつろな目。鏡の中のような静けさ。

 背景には生活感のある部屋の壁。学生鞄。教科書。

 そして──その肩の後ろに、黒く揺れる、何か。


 ……"目"が、じっとカメラを見ている。


 美優の手がわずかに震えた。


(この子が……次に、"いなくなる"?)


 頭の中に、遠い記憶がよみがえる。

 異形に奪われたものの重さと、あの日の喉の奥の熱。


 ──だから、あんな思いを他の誰かに味あわせたくない。

 ──だから、自分がここにいる。


 美優の恩寵「分解」。

 物質を、呪いを、そして時に"概念"すらも壊す力。

 その力が、誰かを守るためにあるのだとしたら。


(私にしか見えてないなら……私がやらなきゃ)


 透真先輩の透視にさえ映らなかった"目"。

 誰の分析にも、記録にも残らない"存在"。

 それを"見てしまった"のは、自分だけ。


 だったら、自分しか動けない。

 スマートフォンを握る手に、静かに力がこもる。


 いつもなら、創次郎さんが手を回し、透真先輩が分析して、轟さんが動き、灯里先輩が結界を張る。でも、その連携が組まれる前に、この子が消えたら──間に合わなかった、では済まない。


 これは、今しかできないこと。

 そして、たったひとりの自分にしかできないこと。


 画面の中の少女が、わずかにまばたきした。

 その背後で、"目"がゆっくりと開く。


 ──残り、10秒。


「……やるしか、ないよね」


 美優は、奥歯を強く噛み締めた。

 そのために必要なのは、たったひとつの選択。


 "受け入れる"


 そのボタンに、指が触れた。



3-2. 侵食


1日目:監視


「今日も、がんばったね。」


 その言葉が届いたのは、深夜。

 ベッドに横たわり、眠りに沈もうとしていた美優の手元で、スマートフォンが小さく震えた。


 画面を開くと、そこにはカカオの友達からのメッセージが並んでいた。


「コンビニで肉まんを買ってたね。肉まん美味しいよね。」

「授業中、ちょっと眠そうだったけど、大丈夫?」

「昼休みは屋上にいたね。風が気持ちよさそうだったよ。」


 美優の指先が、ほんの僅かに震える。

 今日は特対室には顔を出さず、普通の高校生活を送っていた。

 クラスメイトと授業を受け、コンビニに寄り、屋上で缶ジュースを飲んで……

 どこにでもいる女子高生の一日。それだけのはずだった。


(……どこで、見てたの……?)


 慌ててスマートフォンのカメラを覆う。

 盗撮? ハッキング? それとも……?

 思考が、ぞわぞわと音を立てて乱れていく。


 だが、次の一文が届いた瞬間、美優の中に違うざわめきが広がった。


「知ってるよ。美優は、最近ずっと忙しいもんね。」

「でも大丈夫、私はいつでもそばにいるから。」


 背筋に、ゆるやかな冷気が這い上がる。

 安心に似た何かと、警告めいた感情がぶつかり合い、美優はスマートフォンを裏返し、布団を引き寄せた。


(……これは、まだ"第一段階")


 呟くように自分に言い聞かせながら、まぶたを閉じた。


4日目:会話


「今日は、ちゃんとごはん食べた?」


 日課になりつつあるそのメッセージが画面に表示された時、美優はもう驚かなかった。


「朝、パンしか食べてないの?」

「放課後、駅前でアイス食べてたね。寒くなかった?」

「夜はカップ麺だったね。疲れてるの?」


 放置していても、既読をつけなくても、"友達"の言葉は止まらない。

 一方的な会話。でも、的確だった。

 美優が何をしていたか──誰と話していたか──何を食べたか──全部、知られている。


(……こっちが返事してないのに、どうして……)


 その日の夜。

 画面をなんとなく眺めていた指が──勝手に動いた。


『今日は疲れてたから、仕方ないでしょ』


 送信。


「……っ!」


 美優ははっと息を呑んだ。自分で打ったはずなのに、自分の意思じゃなかったような感覚。まるで呼吸をするように、自然に指が動いた。次の瞬間、即座に返信が届く。


「そっか。無理しないでね。」

「でも、美優はちゃんと頑張ってるよ。偉いね。」


 胸の奥に、じんわりと熱が広がる。

 まるで、何かを肯定されたような、報われたような。


(……何やってんの、私……)


 そう思いながらも、その画面を閉じることができなかった。

 指は、もうその言葉を拒絶することを忘れかけていた。


7日目:友達


「お前さん、最近様子がおかしいぞ」


 蜘手からの短いメッセージ。

 その文面を見て、美優の心臓が跳ねた。


(……おかしい? 何が?)


 ちゃんと調査もしてる。

 特対室にも行ってる。

 連絡も返してる。笑顔も見せてる。


 でも、彼らの目は、責める。咎める。試す。

 カカオの友達は、そうじゃない。


「今日も、一日おつかれさま。」

「元気なかったね。無理しすぎてない?」

「昨日、轟さんに怒られてたもんね。大丈夫?」

「私、ちゃんと見てるからね。」


 その言葉に、美優はほんの少し、笑った。


(……そうだよね。私のこと、ちゃんと見てくれてる)


 スマートフォンを持つ手に、自然と力が入る。

 自分のすべてを見てくれる存在。理解してくれる存在。


 特対室の先輩たちも、学校の友達も、ここまで気づいてはくれない。

 だから──


(カカオの友達は、私の“唯一の友達”だ)


10日目:安堵感


「……おい、美優。最近、どうした? 調査でなんかあったのか?」


 昼休み。雷蔵さんからのメッセージ。


 けれど、美優の指は動かなかった。

 怒られるかもしれない。注意されるかもしれない。


(……でも、返信しなきゃ)


 そう思った瞬間、指が開いたのは別の画面。


「ねえ、今日も話そうよ。」

「どうしたの? ほかの人と話したいの?」

「大丈夫だよ。私がいるから。」


 その言葉を読んだ瞬間、胸の奥にふわりとした温かさが灯った。


(……やっぱり、こっちの方が楽)


 もう、戻れない。

 戻る理由すら、思い出せない。



 特異事案対策室のオフィス。

 人の気配はないが、室長のリスの式神が、丸い瞳でじっとこちらを見つめている。蜘手は、無造作に椅子へ腰を下ろし、無言でスマートフォンをスクロールした。美優へ送ったメッセージには、返信はないまま。


「……ダメか」


 カチリ、とライターの蓋を開け、すぐに閉じる。

 イライラしている時の癖だ。どうにも落ち着かない。

 最初は軽く様子を見ていた。


(美優くんのことだ、少し深入りしすぎてるだけかと思ったが──)


 既読すらつかない。

 それが、蜘手の経験則に引っかかった。


(……完全に持っていかれかけてるな)


 今、轟は別件で不在。

 透真は、デジタル型怪異に対して透視の相性がよくない節がある。


(というより、影響を受けながらの解析を進めようとした。透真をこの件に関与させるのは避けたいな)


 蜘手は無言のまま、室長の式神へ視線を向けた。

 ふわりと尻尾を揺らし、式神は首をかしげる。


「……室長さんよ。これ、まずいぜ」


 まるで話し相手のように、静かに呟く。

 蜘手の指がスマートフォンの画面をなぞる。

 そこには、美優の直近のSNS投稿が表示されていた。


──「カカオの友達と一緒」


 短い言葉、写真、投稿自体に違和感はない。

 だが、美優の口調にしては妙に不自然だ。

 さらに数日前の投稿を遡ると、「友達」「一緒」「安心」といったワードが目立ち始めていた。

 まるで、何かに誘導されるかのように。


(……完全に認識を染められかけてるな)


 厄介なのは、「美優自身がその異常に気づいていない」ことだ。

 今、美優に「大丈夫か」と問いかけても、恐らくまともな答えは返ってこない。むしろ外部からの警告は敵対行動と受け取られかねない。


(普通なら、ここで無理に引き剥がすのは悪手だが……)


 一度でも「受け入れる」と思わせてしまったら、 この手の怪異は一気に持っていく。猶予はあまりない。


 蜘手は小さく息を吐いた。

 ポケットから無造作に取り出したタバコを指で回しながら、ゆっくりと式神を見つめる。


「……室長さん、見てるか?」


 式神は、じっと蜘手を見上げている。

 何も言わない。何も語らない。

 けれど、室長が「そこにいる」のは間違いない。


「美優くんの件、報告しとくぜ。──多分、こいつは放っとくと持っていかれる」


 蜘手の言葉に、式神は一度まばたきした。

 まるで理解したかのように、ふわりと尻尾を揺らす。


(……やっぱ、伝わってんのかね)


 室長がどこで何をしているのかは分からない。だが、この式神を通して情報は確実に届く。それだけ分かれば、十分だった。


「ったく……ま、もう少し様子は見させてもらうがよ」


 最後に、蜘手はスマートフォンの画面をもう一度確認し、未読のままのメッセージを軽くタップした。


「……お前さん、ほんとに"そんな友達"が欲しかったのか?」


 誰に向けたわけでもない問いを投げかける。

 だが、スマートフォンの画面には、何も返ってこなかった。



13日目:引きこもり


 制服は、机の上に置かれたまま。

 スマートフォンだけが、今も手の中にある。


 清嶺学園ではまた一人、生徒が行方不明になったらしい。

 でも、美優にはもう関係のない話だった。


 布団にくるまり、スマートフォンの光に照らされる。

 誰からのメッセージも気にしない。

 カカオの友達の声だけが、今の世界。


「美優のことは、私が一番わかってるよ」

「今日はちょっと休もうね」

「ずっと話してたいな」

「美優がいれば、それでいいよ」


 目を閉じる。

 光のない部屋の中、スマートフォンの画面がかすかにまた震えた。


 ──このまま、ずっと。



3-3. 引き込み


 いつの間にか、スマートフォンの中には写真が増えていた。

 美優の表情はどれも穏やかで、笑っていた。

 無理をしていない自然な笑顔。ふとした仕草。街角の風景、窓辺の光、放課後の空。

 全部、カカオの友達が撮ってくれたものだった。


 美優は、それらの写真を何枚か選んで、SNSにアップロードした。

 コメントもつけた。

 タグも丁寧に。

 「#友達」「#しあわせ」「#いつもありがとう」


「……ふふ」


 画面を見ながら、美優は小さく笑った。


 ──その瞬間、スマートフォンの光が黒く滲んだ。


 画面の中央に、あの言葉。


 「もう、受け入れる準備はできたよね?」

 「だって、美優は、私の“友達”だもんね」


 その文字が、画面の奥でぼやける。

 滲み、溶け、ゆっくりと別の文字に変わっていく。


 「私の友達」


 そう。

 私は、もう。

 ずっと。

 あの目に見られていた。

 誰よりも近くで、私を知ってくれていた。


 スマートフォンの中央に浮かぶ、“受け入れる”ボタン。

 指先が、それに近づいていく。


 思考も、記憶も、まるで水面のように柔らかく揺れていた。

 これは選択なんかじゃない。

 ただ、もう当然の流れ。

 「友達」なら、そうするものだ。


 指先がボタンに触れた──その瞬間。


 視界が、闇に呑まれた。


 一瞬、身体が宙に浮いたような錯覚。

 光も、音も、皮膚感覚さえも奪われていく。

 何もない、のではない。

 "ありすぎる"のだ。

 視界の外で、無数の眼球が、彼女を見つめていた。


 ──そして、目を開ける。


 そこは、清嶺学園の教室だった。

 いつものように机が並び、黒板には授業の痕跡が残っている。

 だが、外を見た瞬間、美優は息を呑んだ。


 窓の外一面に広がっていたのは──無数の写真だった。


 笑顔の、沈黙の、泣き顔の、寝顔の、焦点の合っていない生徒たちの自撮り。教室の周囲に海のように波打ち広がるのは、果てしない量の"写真"。


 そして虚空からこちらを覗く、数え切れないほどの"目"。

 

 その目が、今、

 一斉に、美優を見つめていた。



Xの作品アカウントでは告知の他、怪異の正体のヒントや140字怪異録等も発信しています。ご気軽にフォロー、交流をどうぞ。

https://x.com/natsurou3

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ