表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天啓の海  作者: 古寂湧水こじゃくゆうすい
654/888

将軍吉宗の時代に大坂で豪商の淀屋に天王寺屋、そして鴻池に会う。\(^o^)/加賀の銭屋五兵衛とも仕事の件で相談です。

若い女性たちが100円化粧品ならぬ、4文化粧品に群がっているようです。

6321

大坂難波の四越百貨店ホテル75階建てがオープンしているので、志野や子供たちを連れてやって来た。こちらにも11メートルの吉祥天像が、4階まで吹き抜けの大ホールに鎮座している。


江戸と同じようにこちらにも青銅製の花器が2個並んでいて、海の坊の当代の側室の子でまだ16歳の娘が、付き添いでかなりの能力がありそうな老女とともに、展示の生け花の点検に来たようだ。


流派とこの娘の名前が書かれた木札が掲げられている。


[困難な花器と生花それに宇宙が一体となって、見事なものに仕上がっています。当代さんが初っ端に選んだだけはありますね。]老女[ありがたい評価をありがとうございます。


この2個の青銅製の花器を設定された方は、とんでもない実力の持ち主ですね。ここの生け花を見るために京都や近郊から、関係者や好事家が多数来られています。


当代からお嬢様のことは特に頼まれていますので、責任が果たされてほっとしています。]


6322

1階は現代鏡を使った手鏡や鏡台、それに香水や化粧品などの婦人雑貨などだがかなりの込み具合である。2・3・4階は呉服とそれに付随したものだが、混み具合が凄まじいという感じである。


しかしかなりのスピードで売れている感じである。5・6・7階は寝具売り場で呉服売り場以上の限界に近いごった煮状態になっているが、呉服売り場以上に捌き方が早く、次から次に売れている。


8階は半分ほどが売り場で半分が卸売りや、大量販売の事務所になっているが、ここは50メートルの行列になって順番を待っている。色々な売り場が混みあっているが19階と20階に設けた、


現在の100円ショップにあたる4文ショップが庶民でごった返している。店のプラスチックの専用籠に入れていくが、女性には4文化粧品が大人気で年頃の娘が多い。


21階から35階までは民間の趣向を凝らしたテナントが並んでいて、ここも人出が多い。36階から40階までは会社の事務所になっていて、全国の中堅会社や予備的な大手有名店の事務所もある。


6323

ホテルのフロントにやって来た。支配人[あちらに、加賀の銭屋五兵衛さんお待ちです。]志野と子供たちは部屋に行かせて、会議室で話を伺うことにした。


銭屋[舎弟様からの回状で本日から1週間こちらにいらっしゃるんで、用のある方はどなたでもお会いすると記されていましたので、お言葉に甘えさせていただきました。


台湾は淀屋さんが入られるようなので、私は永楽帝時代の北京の舎弟様の店で、子分を私と一緒に分身して300人行かさせていただいて、思いっきり傘下として仕事をしてみたいです。


加賀の店は200隻を所有して35の支店がありますが、藩には反対派もいますので将来的にはどうなってしまうかわかりません。そこで不謹慎かもしれませんが、こちらにも仕事の場を設けておきたいのです。]


[なるほど朝鮮ニンジンなどの抜け荷で、かなり儲けているようなので、藩の体制が変われば、どうなってしまうかわからんわな。]


6324

[私は面白いと思うけれど、相談してからの最終結論になります。テナントで入られている支店に連絡をしておきます。]銭屋[承知しました。どうぞよろしくお願いいたします。]


サスケ[銭屋は択捉島に入り込んできたので追い出しましたけれど、明治時代にタスマニア島から銭屋の石碑が出てきて、島の3分の2を所有していたらしいですよ。


英国に石碑は持って行かれてしまって、その後は不明になっていますけれどね。私は元気がありそうなので、うまく使えばとても面白そうだと思います。ちょい悪ぐらいでしたら大丈夫ですよ。


はっはっはっ。]長[パワーのある300人がいるというのは、いいと思います。私が事務所に連絡をしてきますよ。][そうですね。体制が整ったら北京に呼ぶので、


それまで待っていてくれるように伝えてくれますか。]王様の一行は北浜の淀屋当主の屋敷にやって来た。2代目は高齢で3代目を初代の子どもを養子で迎えている。


6325

打ち合わせには2代目も立ち会っている。3代目[舎弟様が街場の者の所に来ていただいて、とても感謝をしています。][雑候場の市場では隣地に入り込んで、とても迷惑をおかけしているようです。]


2代目[私たちは米相場と大名貸しで儲けていますので、舎弟様の方がスムーズに行くのでしたら、青物も魚市場も明け渡しますよ。]


[台湾はこれから中原を統一する永楽帝から治外法権の無料で借り受けることになっています。お上も飢饉のときには、米を送ってくるようにしてくれればありがたいということで、


台湾と日本との行き来は認めてくれるそうです。それとこの地で世界の情勢を掴む組織もここに造られるようです。ここでコメ作りと台湾バナナの農園を半々でやりますか。


伯耆の国に財産を移し替えるのもいいですけれど、私の軍隊をここに入れますので、ここにも分散しておくのもいいと思いますよ。]


2代目[台湾のことはとても魅力的です。ぜひに参加をさせていただければと思います。]3代目[私もそのように思います。財産を分散した方がいいと思いますので。]


6326

サスケ[すごいお屋敷でしたね。さすがに日本で1番の大金持ちです。庭木や石組みがまるで違いますし、室内の材料も普通のものとはまるで違っていましたよ。


雑候場市場は狭いわたくしたちの方に、棒手振りの半分以上が来てしまったので、江戸と同じように生産者のものを買い取っても全部捌けなくなってしまって、買取に制限を加えるようになったので、


生産者が公儀と掛け合って、こちらにも持ち込みができるようになったので、水産物と青物の市場全体の扱い量はこちらの7:3になっていますので、淀屋さんは市場の権利を手放して、


台湾の農業の半分を担当できるのでしたら恩の字ですよ。いわゆるそろばんが合うということです。地代は公儀に払えばいいので、仕切り人の変更を公表をすればいいだけです。


台湾では高価な地代をいただけると思いますよ。はっはっはっ。]次に今橋の天王寺屋五兵衛の邸宅に行った。なかなかこちらも金回りがいいのか、豪壮な建物である。


6327

応接室で当代とまだ20歳前後の息子が一緒に話を聞いた。[美味しいウーロン茶にシナの菓子ですね。]当代[ありがとうございます。こちらの希望どおりの病院が立ち上がって、とても感謝をしておりますよ。]


[多大な協力金をいただいたとの、報告も来ています。日頃の運営にゆとりができますので、とても心強いですよ。]息子[本両替は多少ですので、商売がかち合っているほどではありませんが、


脇両替の方は銀行と言われて既に15店舗を展開して、大好評とか。私たちとはあまり関係がありませんが、街場の両替店は商売が上がったりのようですね。]


[その様な話は聞いていますが、江戸と同様に収まるところに収まると思います。はっはっはっ。]鴻池も訪問して難波のホテルに戻ってみると、さんぎり屋という元紀文の3番番頭がいた。


まだ35歳ぐらいだ。さんぎり[仕事でこちらに来ていたところ、舎弟様がいらっしゃるということで、おじゃまをさせていただきました。]


6328

会議室に場所を移して話を聞くことにした。さんぎり[台湾を明から治外法権で無料で借りたということを聞きまして、とても面白いなと思いましておじゃまをさせていただきました。


台湾ではあまり知られていませんが、2千メートル以上の山岳地に大ヒノキがゴロゴロあるようです。それを計画的に伐採して日本に持ってくればいい商売になります。仲間の安房水軍の流れを汲む船問屋が、


千石船1隻千三百石船1隻に350石船を5隻持っていますので、十分に運んでこれます。それに舎弟様は超能力を使えると聞いていますので、資源は無限だと思います。はっはっはっ。]


[さんぎりというのは安房水軍の出陣の囃子だろ。]一瞬びっくりしていた。さんぎり[舎弟様はどうしてご存じなんですか。][私は違う世で洲崎と白浜で大謀網の所有者になっているので、


いろいろとあそこら辺とはかかわりが深いのさ。はっはっはっ。体制が整ったら木場の事務所に連絡をします。]さんぎり[どうぞよろしくお願いいたします。


6329

少し遅くなったがホテルの食堂街にある、関西寿司のカウンターに全員が座った。お任せで頼んだら、小鯛と鱧に太刀魚とスルメイカが出てきた。


チヨ[シャリに甘みがあり、醤油を使わないで食べるお客さんが多いと聞いています。]次にサンマの棒寿司に鯖のバッテラが2切れずつである。マナガツオにヒラメが出てきて、


子供たちもやっと16貫食べて一息入れたようである。サスケ[雑候場の市場を全部仕切れるようになるとかなりおいしいですよ。天下の大坂の台所を仕切れるんですからね。


鯨肉も半端なく売れているようなので、楽しみですよ。]長[大坂は北前船が入っている関係で、北の物産とは相性がいいんですよね。昆布や干し鱈、それに鮭の加工品はよく売れていますよ。


リヤカー売りの人たちには塩サケの切り身それに塩イカが、安くて焼いて食べるだけですので人気になっていますね。]


6330

サスケ[台湾のヒノキもかなり儲かりそうですよ。切り倒しても超能力ですぐに元に戻せるし、分身もできますからね。関わった会社にそれぞれ設けさせないといけませんけれど、


船舶輸送は3分の1であとはエイヤーですかね。それでもさんぎりさんと船会社は十分に儲かりますよ。経営コンサルタントと綿密な打ち合わせが必要ですけれど、台湾でのビジネスの柱です。


米とバナナ農園は北部を淀屋さんで、こちらは南部の高雄にしましょうか。もちろん両方とも港は整備しますよ。]長[さんぎりと船会社に投資をして、それぞれ49パーセント株主になってもいいですね。


山から切り出すといっても、道路や港までの運搬方法を確保しなければなりません。莫大な資金がかかりますし、海運会社には水燃料エンジンで3千トンの鋼鉄船をあてがってやればいいですよ。]


サスケ[鋼鉄船を材木の運搬用に特化した設計にすれば、とてもやりやすいと思いますね。]


ゴンちゃんが設定した吉祥天像の前の青銅製の1対の花生けは、華道の実力を競わせるには格好の試みのようですね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ