表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
36/36

35


『もし、』



あの時にチャイムが鳴らなかったら、朋晴はその後にいったい何を言うつもりだったのか。


吉埜は、今となってはもう知る術のないその言葉を、ふと思い出した。

朋晴の胸の内に飲み込まれたその言葉は、聞くべきだったのか聞かなくてよかったのか。

もし聞いてしまったとしたら、誰にとって良かったのか、誰にとって良くなかったのか。

本当に、今となってはわからない。


自分が逃げてしまえば、その分誰かが代わりに傷つく。

時に真実は人を傷つけるけれど、そこには、嘘や誤魔化しによって生じた傷とは比べられない何かがある。

自分の気持ちに嘘をついて、捻じ曲げて、怖がって…、そこから逃げて…。

でも、大切な人達を傷付けてまで、逃げてはいけない。


朋晴の優しさと古賀の強さを受け取った吉埜は、2人の誠実さに対して恥ずかしくない人間にならないといけない、そう強く思った。







「おはよう、吉埜」

「おはよう。静流」


そして迎えた月曜日の朝。

いつもと同じようで、けれどまったく違う一日。

気恥ずかしくも新しい朝が、始まった。





―END―



読んでくださった皆様、ありがとうございました!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ