表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
かみさまにゅうもん!!  作者: 小池
達人編 「宇宙神」
9/10

全てのものは一に還る

 元気にしているだろうか諸君。吾輩はタンスである。名はあったような気もするが、忘れてしまったのである。吾輩はそんな些事には縛られぬ、大きなタンスである。


 思い返してみると、吾輩、けっこう“はーど”な経歴を持っていた。愛に溢れたタンスから、恨みに飲み込まれた呪いのタンスまで、すべてのタンスを網羅したと言ってもよいのではないだろうか。ここまで多様性に富むタンスも珍しかろうよ。


 タンス界における吾輩の地位は、他の追随を許さないほど圧倒的である。重鎮中の重鎮、いや、タンス王と言っても過言ではないのだ。なにせ吾輩、ひきだしの中に世界を創ってしまったのであるからして、有象無象のタンスどもと、比較するのもおこがましい。


 そんなタンスを究めた吾輩の日課は、いわく付の小物や道具に宿ってしまった邪気を祓い、思念を取り除いてやることである。奴らは、ほとんどの場合、すでに使い物にならなくなっている。壊れたものに宿ったままでは苦しいだけなので、器のデカいタンスたる吾輩が、こう、ぺいっと思念をはぎ取ってやる。そして、その思念を秘密のひきだしに入れてやるのだ。


 吾輩も気が付かぬうちに天地開闢していた、吾輩の中の世界は、云わば幻想の世界なのである。住人は実体をもたぬ思念たち、ゆえに、一タンスにすぎぬ吾輩のひきだしに存在できるのだ。


 最近ようやくそのことに思い当たったのは、誰にも言えない秘密である。吾輩、舌はないけど。


 それなら、目いっぱい空間を広げてやった吾輩の気遣いが、無駄であったのかと思ったのだが、そう簡単た話ではなかったらしい。


 いくら実体がないとはいえ、狭い・広いくらいは認識できる。つまり、小童どもが世界を創って暮らせるようになったのは、吾輩が空間を広くしていたおかげなのである。狭いところでは空間の奪い合いになっていたであろう。吾輩の勘が冴えわたっていたと言うことだ。







 

 ひきだしの中の世界を見ていて、ふと思ったことがある。空が寂しいぞ。


 太陽も無いし、星々もない。世界はただ一つだけが、そこにある。物足りないなあと思った。吾輩、完璧主義なタンスなので、やり始めたからには最後まで仕事を全うしたい。それに、と考える。


 吾輩を創りだしてくれたご令嬢の父親とご友人、大切に使ってくれたご令嬢とその子孫。吾輩に第二の家をくれた娘。今も神社を守り続ける神主たち。


 幾多の魂たちの疲れを癒す場を、吾輩は創り出せるのではないか?


 そう思念と魂の“りぞーと”。いまどきのタンスは観光産業にも進出できるのだと、吾輩が証明してみせようぞ!


 まずは、吾輩中のひきだし空間をつなぎ合わせ、壁を取っ払う。こうするとひとつの大きな空間ができる。これを更に引き伸ばして、限界まで空間を広げていく。吾輩の中は、もはや現実の時間とは切り離されてしまっているから、こっちの作業に集中することにした。さすがの吾輩とて、これだけの大事業を片手間で進めることは不可能だ。


 端っこから端っこまで、どれくらいの広さになっているのか、吾輩にも分からなくなった頃、ようやく限界が来た。ここまでやれば、あとは一息である。


 吾輩のひきだしは爆発した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ