表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/250

食堂のおばちゃん22



 走りながら、呪文を唱える。

そんなことが出来ているのは、先に奇跡を自分にかけておいたからだ。

年をとりすっかり衰えたこの体で、何の補助もなく走りながら何かするなど出来るわけがない。

いや、普段碌な運動もしていなかったのだから、そもそも走ることだって怪しい。

 森の木々がざわめいている。

頭上でぱたぱたと音がしている。

どうやらとうとう雨が降り始めたらしい。

やっぱり降ってしまったかと私は思う。

 小面倒くさい呪文を簡易な省略形で済ませ、詠唱を終える。

使い慣れた神聖魔法が発動すれば、視界にかぶさるように無数の光点が現れた。

光点はそれぞれ少しずつ粒の大きさや色合いが違う。

それらの光は全て生き物の気配、だ。

ふるいにかけるようにして小動物のものだろう小さな光点を省き、残りの場所と頭の中の地図と照らし合わせる。

少しずつ離れた位置で動いている六つの光点は、先ほど送り出した討伐隊の六人のもの。

それに追われるように沼地へと向かう大きな点が、おそらく今回の討伐対象だ。

それらを遠巻きに見守る位置にいるのは森の獣たちのものだろう。

……そして。


「いたっ!」


 大きな光点が向かう先、沼地の対岸近く。

崖と、沼の間に、二つの光点。

それを見つけるのとほぼ同じぐらいに、走り続けた私たちは森を抜け……視界がひらけた。

遮るものがなくなった雨が、容赦なく私の体を濡らす。

 沼地を望む崖の、上。

先ほどまで光点だけで見ていたものが、きっちり実像をもって視界に入ってくる。

森の奥から追い立てられて走ってくる、巨大な双頭の熊。

それを一定距離を保ちながら、戦場へと誘導するカイルとリドルフィ。

森の中には遠距離を得意とするシェリーやイーブンたちが潜んでいるのだろう。

補助の追い立て役のジョイスとリリスも近くにいるはずだ。


 沼地の水がシェリーの魔法によって凍らされ、氷面が光を跳ね返している。

その森側は話に聞いていた通り、下生えが焼かれていて背の高い葦などもなくなっていた。

見晴らしは非常によく、たしかにここなら戦いやすい。


 私は口早に呪文を唱える。

息を切らしながらついてきていたクリスに向き直ると、彼の周りに錫杖で円を描き、術を完成させた。


「クリス、絶対それから出るんじゃないよ!」

「は、はいっ!」


 どんどん強くなる雨の中、私は言う。

説明も何もなかったが、私の姿に目を丸くしつつも、素直な少年はこくこくと頷いた。

この子はきっとこの言いつけを破らない。

目を見てそう納得すれば、私はふわりと笑む。

一つ頷いてみせて。


「いい子だ。しっかりそこで見ておいで」


 そうして、背を向ける。


 崖の上からもう一度だけ状況を確認する。

大熊が誘導役のリドルフィたちを無視して、凍り付いた沼地を走り渡ってくる。

かなりの勢いだ。

討伐の面々もその行動に、本来いるはずのない者がそこにいることに気付いたようで。

シェリーのものだろう氷の魔法が、熊を攻撃するのが見えた。

リドルフィの怒号が聞こえる。

カイルが惨事を阻止するために猛ダッシュするのが見えた。



「……風よ、光よ、守護をっ!!」


 あぁ、本当に、年寄りに何をさせるんだい。



 錫杖を手に握り直した私は、若干の助走をつけて――……

崖から飛び降りた。


先日のはこのための修正でしたとな。(苦笑)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
待ってました!!グレンダさん、かっこいいよう。 わたしもグレンダさんに「いい子だ」って言われたみたいでなぜかときめいちゃった。あまりに母さん力が高い。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ