☶☴(山風蠱)
戸を闔(とざ)すこれを坤と謂(い)い、
戸を闢(ひら)くこれを乾と謂い、
一闔一闢これを変と謂い、
往来窮(きわ)まらざるこれを通と謂い、
見(あら)わるるは即(すなわ)ちこれを象と謂い、
形あるは即ちこれを器と謂い、
制してこれを用うるはこれを法と謂い、
利用出入して民みなこれを用うるは、これを神と謂う。
この故に易に太極(たいきょく)あり。これ両義(りょうぎ)を生ず。
両義は四象(ししょう)を生じ、四象は八卦(はっけ)を生ず。
八卦は吉凶を定め、吉凶は大業を生ず。
(『易経』、「繋辞上伝」書き下しは岩波文庫、高田、後藤訳に準ず)
戸を闢(ひら)くこれを乾と謂い、
一闔一闢これを変と謂い、
往来窮(きわ)まらざるこれを通と謂い、
見(あら)わるるは即(すなわ)ちこれを象と謂い、
形あるは即ちこれを器と謂い、
制してこれを用うるはこれを法と謂い、
利用出入して民みなこれを用うるは、これを神と謂う。
この故に易に太極(たいきょく)あり。これ両義(りょうぎ)を生ず。
両義は四象(ししょう)を生じ、四象は八卦(はっけ)を生ず。
八卦は吉凶を定め、吉凶は大業を生ず。
(『易経』、「繋辞上伝」書き下しは岩波文庫、高田、後藤訳に準ず)
プロローグ
暗室
2012/11/08 00:09
(改)
占い師
占い師
2012/11/11 13:09
(改)
卜占
2012/11/27 12:58
(改)
鍵
2012/11/27 13:04
(改)
隠れ家
抜け道
2012/11/27 13:12
(改)
隠れ家
2012/11/27 13:16
(改)
推理
2012/11/30 15:37
(改)
大帆行
2012/12/06 15:12
(改)
水風井
水風井
2013/01/14 15:24
(改)
虎穴
2013/01/19 20:43
(改)
尾行
2013/01/31 21:01
(改)
珍客
2013/03/16 22:07
(改)
決闘
変装
2013/04/16 22:29
(改)
決闘
2013/04/28 17:52
(改)
真意
2013/05/11 09:01
(改)
エピローグ
山風蠱
2013/05/13 20:19
(改)