表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

変化

不定期投稿ですみません…

できればブクマ、★ください…

お願いします

スキル"命"変更?

という物を拾った…

それを開いた瞬間自分のスキルが消えた。

終わったと思ったがステータスをもう一回開くと

スキル欄に

[スキル名を変更してください<武器作成>0/100000]

となっていた

まぁとりあえず名前を変更する

[変更しますか?Y(イエス)N(ノー)<装備品創造>0/100000]

に変更した。

これから帰える…か…

あれ…

意識が…


..........................

あれから何時間か気絶していたようで目覚めた頃には体中が痛かった。

寝ぼけている頭の片隅で気絶する前にスキル命変更?をしたことに気づき、ステータスを投影した。

下書き


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤野他人あかのほかひと  age(16)

LV:21

HP:6000

MP:500000000×10⁵

力:500290

体力:524500

速度:4035090

持久力:6001460

テクニック:572848564×10¹³

スキル[装備品創造]<LV.1>

装備品創造…一日一回装備品を創造できる。

創造物のクオリティは、術者のテクニックに依存する

創造回数[1/1]

スキルランクEX

派生スキル[想像補助]

創造物を創る際にイメージしやすくなる

※パッシブスキル

付与神の加護

どんなものにもいろいろな付与ができる

なお、クオリティは保持者のテクニックに依存する。

※パッシブスキル

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

思わず2度見…いや、3度見してしまった。

まず、平均的にステータスが瀑上がりしたのはいいのだが…いや…それも良くないが

MPとテクニックがすごいことになっている。

しかも加護がついていた…加護をもらうのはとてもレアなことで下手したら国軍に強制的に入らされかねないが、ステータス内の加護を自分以外の人は見れないようになっているらしい

........................................

とりあえず装備品創造を発動してみようと思う

中世の鎧を近代化し、イメージしてみる…すぐに組み立てが完了した。

…[装備品創造]...................<ダークディープⅠ>

目の前にはベンチコートのようなものができていた

なにこれ?

とりあえず創造したものを着用してみる.................

体に密着し、形状が変わっていった

多分黒い鎧?だと思う


中は意外と快適で、視界も塞がず良好だった。かといって目の周りだけが出ているのではなくVRゴーグルのように視界が映像で補助されているようだ。

ちょうどゴブリンが出てきたので試してみる。

ゴブリンに殴られたが中まで衝撃は来ず、逆にゴブリンが吹っ飛んでいった。

もう一体出てきたので次は殴ってみる。

…ゴブリンが消滅した。

肘からジェット噴射みたいなものが飛び出し拳から金属の杭のようなものが出てきて消し飛ばした…

後々発動条件を調べないと大変なことになると思う

この鎧は格納式で、普段はいろいろな服になるようだ

脳内で装着するイメージをすると鎧になるようだ。


ダンジョン内で鎧を格納し、ダンジョンから出ようと思う…
















PV100人突破!!ありがとうございます!!

-----------------------------------------------------

読んでいただきありがとうございます。

できれば改善点などを書き込んでいただければ幸いです

これからもよろしくお願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ