表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

357/357

【第351話】祝福

「うわっ」


 直人たちの元へ向かおうと一歩踏み出したシリューは、着地する脚から急に力が抜けて倒れ込んでしまう。


 特化タイプの『白の装備』を使った後はいつもこうだ。


「僚!?」


「ちょ、パティっ」


 隣に寄り添っていたパティーユも当然支えようとしたのだが、すっかり力の抜けてしまった大人の男を支え切れるはずもない。


 二人は崩れるように、しかもパティーユが下になる形で転がった。


「きゃっ」


 パティーユは思わず目を閉じる。


 どすっ。


 草の上とはいえ、背中に相応な衝撃を覚悟していたパティーユだったが、何故か胸とお腹に軽い圧迫を受けた事に違和感を覚えて目を開く。


 目の前にはシリューの顔。


 だが、何かが変だ。


「え? あ、僚……?」


 どうやって体勢が入れ替わったのか、いや咄嗟にシリューがそうしたのだろう。


 落ち着いてよく確認してみると、パティーユは仰向けのシリューに覆い被さり、両肩を支えられていた。


「だ、大丈夫ですか!? 僚?」


 庇ったつもりが、庇われていたらしい。


「大丈夫。庇われてばっかりじゃ、カッコつかないしね」


 言葉ほどのゆとりはないのだろう、笑顔が少し苦しそうだ。


「そんなに、見栄っ張りでしたか?」


「そうしたい相手には、ね」


 パティーユは少しの間、その意味に思いを巡らせる。


 あえて答え合わせはしない。


「良い意味に、捉えておきます」


 シリューの顔を挟むように、両手を地面へ下ろす。


「うん。ありがとう」


 まるで時間が止まったように、二人にはお互いの声しか聞こえない。


「いつまで、二人の世界に浸ってるんですか?」


「場所を弁えた方が良いと思うのだけれど」


「気を緩めるのは、早過ぎるかな」


 もちろんそれは二人の勘違い。


 見上げた頭上には、腰に手を当てて仁王立ちのミリアムと、腕組みして眉をひそめたハーティアと、少し呆れたように肩を竦めるクリスの姿が。


「ひゃっ。いえ、こ、これはっ」


 パティーユは顔を真っ赤にして、シリューから飛び退いた。


「や、誤解だからっ」


 シリューも、誤魔化すように大慌てで首を振る。


「誤解? ふぅん、わざと転んだのは、下心があったわけじゃない、と?」


 黒いオーラを纏って、ミリアムは冷たく微笑む。


「いや、だから、それが誤解で……」


 あたふたとするシリューに、助け舟を出したのはクリスだった。


「皆もいる事だし、その辺りで許してあげよう? ほら、シリューくん」


 そう言ってにこやかに手を差し伸べる。


「仕方ないですね。今回は特別ですっ」


「次は、もう少し上手くやりなさい?」


 口を尖らせて不満を露わにするミリアムと、それを面白がって意味深に薄笑みを浮かべるハーティア。


「なんか、もういいや……」


 全て言い訳になってしまうと悟ったシリューは、諦めてクリスの手を取る。


「明日見!」


 直人の声が、草原を渡る風に乗って響いた。




 イロウシュット撃破の報は、瞬く内に各方面へと伝達される。


 一応の用心のため、一晩は戦場となった草原に待機したシリューたちだったが、これ以上は何も起こらないと判断し、後始末と魔石の回収を終えて、次の日の昼にはベナルートへの帰路についた。


「勇者様ぁぁぁ!」


「勇者様、バンザイ!!」


「ありがとう、勇者様!」


 パレードではないにもかかわらず、直人たちは街道を埋める民衆から、嵐のような歓声で迎えられた。


 指揮所へ着き獣車を降りた直人は歓声に手を振りつつも、ぎこちない作り笑いを浮かべて、獣車からは離れた場所に自動車を停めたシリューを振り返る。


 直人の意図を察したのだろう。シリューは笑って、ひょいと手を向けた。


「また、イイとこ取り、か……」


 後でシリューに謝ろう。


 そう思いながら直人が天幕にはいろうとした時。


「まって!」


 背後から呼び止める子供の声が響いた。


 聞き覚えのあるその声に、直人は立ち止まって振り返る。


「ああ、お前か」


 人ごみの中を、もみくちゃになりながら抜けて来たのだろう。髪も服も乱したトルテが、息を切らして立っていた。


「あ、えっと……」


 直人が顔を向けると、トルテは慌てて俯き言葉を詰まらせる。


「ん?」


 急がなくてもいい。この少年にはとことん付き合うつもりだ。


 子供ながらに考えたのだろう、トルテは意を決したように顔を上げた。


「か、かたきを討ってくれて、ありがとう、ご、ざいます! 勇者さまっ」



〝「あんた」から「勇者さま」に格上げか。どういう心境の変化だよ〟



 直人は思わず零れた笑みを掌で隠す。


 子供の心は繊細で単純だ。直人にも似たような経験がある。


「ま、約束したからな」


「うん!」


 トルテは目を輝かせて頷いた。


「おれ、大きくなったら、冒険者になる。冒険者になって、そんで、悪い魔物をやっつけるんだ!」


「そっか。なら俺は、皆が笑って暮らせる世界を作る。だからな、トルテ……」


 直人はトルテの頭に、ぽんっと手を置く。


「お前は、その世界を守れ。できるか?」


「うん! 約束するっ!!」


 トルテは、全身で伸び上がるように答える。


「ああ、約束だ。男と男の、な」


 くしゃくしゃと、少し乱暴にトルテの頭を撫で、直人は踵を返し天幕に向かった。


 入口に姿が消える直前、振り向かず右手でサムズアップした直人の姿を、トルテは一生忘れないと誓った。



◇◇◇◇◇



 災厄級が滅び住人たちの戻ったベナルートは、久しぶりに平和な朝を迎えた。


 朝早くから街中が喧噪に包まれているのは、今夜行われる祝勝会の準備に皆が忙しく動き回っているからだ。


「なんか、楽しそうだな」


 手伝うつもりで会場となる広場へ出向いたシリューだったが、住人達から頑なに断られては大人しく引き下がるしかなかった。


「シリューさんは一番の功労者なんですから、ゆっくりしててください」


 そう言ってシリューを追い返す手助けをしたのは、何故かしっかりとその輪に馴染んでいたミリアムたちだ。


「わかった、じゃあ後で」


 仕方なくその場を離れたものの、特にやる事があるわけでもない。


 祝勝会の開始は夕方から。


 ひがな一日をどう過ごそうかと考えているうち、何となく自動車が停めてある宿の裏手へと足を向けていた。


「僚」


 駆け寄ってくる足音と声。


 シリューの事を「僚」と呼ぶのは一人しかいない。


「ああパティ。どうかした?」


「いえ、姿を見かけたので」


 どうやら、パティーユも祝勝会の準備から弾かれたらしい。


 一国の王女にそんな事は恐れ多いというところだろう。


「楽しそうでしたのに……」


 パティーユは残念そうにがっくりと肩を落とす。


「じゃあ、ドライブでもしようか」


「どらいぶ……ですか?」


 言葉の意味が通じるはずもなく、きょとんと首を傾げるパティーユ。


「二人だけで、こっそり出かけようって事」


「二人だけ、で……」


 パティーユの頬に、ぱっと赤みがさす。


「偵察の時、ちょっと気になる景色を見つけたんだ。さ、隣に乗って」


「はい!」


 自動車に乗り込み、二人は街を出る。


 東への街道をしばらく進み、途中の分岐点で南へ向かう。


 全開にした窓から見える田園風景は単調でも、爽やかに髪を揺らし吹き込む風が心地いい。


 ちらりと助手席に目を向けると、パティーユは乱れる髪を押さえながらも、楽しそうに鼻歌を歌っている。


 有希たちに教わったのだろうか。それはシリューにも聞き覚えある、美亜の好きだった曲。



〝僚ちゃんっ。免許を取ったら、この曲を聞きながらドライブしよ?〟



 そんな言葉をふと思い出す。



〝死んでも隣に乗りたくないっ。ってか、隣に乗ったら死ぬ〟



 今思うと、何とも思いやりのない答えだ。


 その後はどちらが運転するかでちょっと揉めた。


 懐かしい、そして叶わなかったささやかな夢。


「あの、僚?」


 横目で見つめるシリューに気付いたパティが、少し不思議そうに尋ねる。


「もうちょっと先、この丘の向こうだよ」


 思い出した事も、鼻歌の事も黙っておく。


「はい」


 やがて自動車は丘を越え、一変した景色の前で止まった。


「まあ、これは……」


 辺り一面に広がる、水色の花。


 まだ乾ききらない朝露に煌めく日の光が、まるで水面のようにきらきらと揺らめき踊る。


「これは、アルモニーの花……。これ程の群生地は、初めて見ました……」


 綺麗……。


 パティーユは、吐息交じりに囁く。


「気に入ってくれた?」


「はい。とても素敵です」


 ただの気まぐれでもいい。此処に連れてきてくれた事を、パティーユは心から喜んでいた。


「そっか、うん。良かった」


 シリューは涼し気に目を細める。


「あ……」


 前に見たのは、いつの事だったか。


 もう二度と、その笑顔が向けられる事はないはずだった。


 世界のためとはいえ、自分自身の手でその機会を手放し、全てを奪ったのだから。


 それが今、こうして再び自分に向けられている。


「そうでした、僚……」


 パティーユは思い出したように、ポケットから小さな木箱を取り出しシリューに渡した。


「これ、は……」


 開いた箱の中身を見て、シリューは一瞬息を止める。


「大切な、物なのでしょう?」


「うん……」


 それは、あの日シリューが残していった、ローズクォーツのネックレス。


「とても、大切な物……俺が……俺たちが、前に進むために……」


 その瞳に映るのは、どんな未来だろうか。


 パティーユの胸を過る。


 少しの切なさとそれに勝る愛しさ。


 二つの感情を同時に宿した、シリューの瞳に惹かれる。


「僚……」


 シリューを見上げたまま、パティーユはそっと目を閉じた。


「パティ」


 もう傷つける事は要らない。


 もう苦しむ事も要らない。


 二人の唇がそっと重なる。


 揺蕩う水色の花たちと朝露の煌めきが、祝福を与えるように二人を包んでいた。


第九章完結です。

最終、第十章に続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
下記のサイト様のランキングに参加しています。
よろしければクリックをお願いします。

小説家になろう 勝手にランキング
こちらもよろしくお願いします。
【異世界に転生した俺が、姫勇者様の料理番から最強の英雄になるまで】
― 新着の感想 ―
最初から追いかけている読者視点だと パティは幸せになってよかったなぁ、と思う反面 シリューは確かに死んだけど、生き返ったからあのことはまあよしとして良いのか
更新有り難うございます。 流石、【普通の?】ヒロインだなw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ