表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

私はお菓子とホラー映画を愛する女である。でも、本物の幽霊は無理。


レモンミルクのアメを舐めながら、ゴロゴロする少女を見る。どうやら、すごく居心地がいいらしい。


けど、この世界は忙しないとかなんとか。


日本人は、勤務時間が長い。時間もきっちり守らなきゃいけないところが窮屈みたいだ。


サラは、たぶんコチラではやっていけないと思う。戸籍もないし、顔も日本人には見えない。強いていうなら、不法入国の外国人だと思われたらアウト。と、いうかビザない時点でアウト。


人間の数まで詳しく管理されてるなんて、サラは知らないだろう。


「……外では魔法使っちゃダメだからね」


これから、レンタルしていたDVDを返しに行く。


そこはかとなく不安です。







「うわぁー! なんかわかんないけど凄い!」


サラは大はしゃぎ。


「夜中でもお店やってるなんて、お金に困ってるのかな? たーちゃん、いっぱい借りてあげて!」


ちょっ!?


私は、すぐさまサラを殴りつけ、店を出た。教育的指導デス。


「ううう……」


彼女は、頭を押さえてうめいている。


「店内であんなこと言っちゃダメ!」


よくも悪くも素直。本当に私と同じようなモノなのか、疑わしい限りだ。私は、あんなことはしない。似てるところはあるんだろうけど、こんなに子供っぽくはない……と思いたい。


「ごめんなさい」


サラは項垂れている。


……仕方ないな。


私は、年下に弱い。下に弟と妹がいるからだろう。


ふ、と思った。


「サラは兄弟いるの?」


レンタルのDVDを返して、コンビニに寄った帰り道。アイスを食べながら、二人で歩く。


「上ならいるよ。お兄ちゃんが二人」


あれ?


私は、兄も姉もいないのに?


「……だから、あったかもしれない未来みたいなものなの。私の世界で、弟や妹がいるかもしれない可能性があるのは当たり前。逆にたーちゃんの世界で、お兄ちゃんが居たかもしれない可能性はある。どう転んでも不思議じゃないよ」

「へー、じゃあ、私とサラが同時に存在するのは珍しいのかな?」


私が首を傾げると、彼女は軽く頭を左右に振った。


「ううん、可能性はいつも半分だよ。二人ともいない世界だってある。今、二人がいる未来の逆は必ず存在するよ」

「そっか」


どこかに、選ばなかった未来が存在するのか。別の世界で。


「ところで、世界から世界へ渡るのは当たり前のことの?」


簡単そうに、サラは行き来している。私からすれば、非日常的に。見た目ほど、簡単じゃなくてもお手軽にこんな魔法を使っていいのだろうか? なんだか不安。


大人ぶって、根掘り葉掘り聞かない方がいいのだろうけど、そんなのは無理と言うものだ。


遠慮しない。(サラ)が相手なんだから。


「大丈夫。これが過去なら、歴史は変わるかもしれないけど、平行だから交わることもないし。私は悪用する気もない」


でも、他人なら?


「そんなことまで責任もてない。……でも、他の世界から便利な道具を持ち出したりする人は出るかも……」


だよね。……まあ、自己責任ってことだから気にしない、気にしない。


「もう! たーちゃんが言い出したんじゃない」


そーだっけ。ごめん、ごめん。家に帰ったら、アイスがあるよー。


「……それなら」


お手軽だなー。こういうところが似てたら困る。


「たぶん、本質は変わらないよ」


……マジか。


家に帰ったサラは、たらふくアイスを食べてお腹を壊した。注意しても、言うこと聞かないのだから仕方ない。珍しい氷菓子に心奪われたのだろう。






――――――


サラの世界に3日、私の世界で2日。


そろそろ、就職活動をする、とサラに持ちかけた。


ずっと貯金を切り崩しながらニートでいれらる余裕はない。現実も見なくては。


「えー! 私がお金出すから、もう少し無職でいようよ!」

「いやいや、そーゆう訳には……」


正直言うと、かなり美味しい。でも、ここは心を鬼にして断った。


サラは「もう一回だけ、あっちの世界に行こうよ」と、しつこく誘ってくる。


私は、就職活動がいかに厳しいかを訴え、ニートという現在を語り、貯金残高を見せた。


その上で「なにか理由でもあるの? もし、なにか深刻な悩みなら聞かなくもない」と、助け船を出した。私も鬼ではない。


サラは、もじもじと手の中のお菓子をこね繰り返し、コチラを上目使いで見る。透明の液体が目から、今にもこぼれ落ちそう。


「だって……」


少し恨みがましそうに、(うな)る。私は、無心で彼女を見た。女に泣き落としは効かない。


「……幽霊いるかもしれないじゃない!」


忘れてた。


でも、正直に言うなら、彼女の家の問題であって……手放せばいいだけの話。だって、普段は使ってないらしいし。


「……でも、持ってるだけで不幸事が起きるかも。そんな話してたよね?」


……あれは、チェーンメールの話だよね? メールは、返さなくても何も起きないし、アレを受け取って死ぬなら、もう十回は死んでいる計算になる。


「大丈夫……だと思う。いざとなったら、逃げてこれるじゃない」


私は、なんとか思い止まらせようとした。


「無理無理無理無理! 一人じゃ嫌!」


少女の心に、ジャパニーズホラーは深い傷を植えたようだ。


「とにかく、一緒に来て!」


あまりの怖がりように、少しの罪悪感を抱いたせいか、私は頷いていた。


確かに、私も一人では怖いと思う。


でも、そっちの友達についててもらうとか、解決法があると思うんだ。なぜ私?


「対処法を知ってそうだから」


と、少女はすっぱり答えた。


私は、坊さんでも神主でもないので、何も出来ません。


私は、交換条件を突きつけて、彼女について行くことにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ