表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

『小説家になろう狂い』・・・終わりに

『小説家になろう狂い』


  ・・・終わりに



小説家になろうに来てから、様々な作品を投稿してきた。主に、小説とエッセイだが、小説は純文学と思想に分かれている。エッセイは、基本的に狂い、のエッセイである。少しずつ、小説家になろうとの関わりの中で、自分の立ち位置というものが見え始めて来た感覚がある。実は、執筆している時の多くが、音楽を聴きながらなのであることから、時間を最大限に有効活用できていると思ってはいる。



小説家になろう狂いになってから、これは一種の仕事感覚で狂っている感じがあるし、やりがいと言う点では、天職の様なものであるが、なかなか出口は見えそうにない。ただ、出口などと言うものは、結局死に際になってみないと、何が出口で何が入り口だったかということは判別出来ないだろう。見えない先へと、ひとつづつ言葉を噤んで、外界へと文章化していくのは、死んだ後さえ行いそうな、狂いだ。



小説になろうは、確かに自由である。この自由性は、執筆には必ず必要なもので、執筆に少しでも不自由を感じると、モチベーションが下がり、執筆の意欲が減退するのだ。狂えないことへの怖さが先行すると、前へ進めなくなる。進まないとは、小説家になろうにとっては、死んでいる様なものなのだ。執筆=生、この図式を見失うことなく、小説家になろう狂いに、海の中で呼吸をしながら沈むように、狂いながら、泳いで居たい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ