第04話 『Infinity』
磐座 匡臣。
および匡賢。
相沢 凜。
九条 静。
本来、ちょっと変わってはいても4人だったお互いは今、奇妙な形で三角形を成している。
いや、正確には三角形だけではなく、∞――無限のカタチを成しているとも言えるのだ。
匡臣が好きなのは凜。
凜が好きなのは匡賢。
匡賢が好きなのは静。
静が好きなのは匡臣。
矢印は常に一方通行で、報われることなく想いはそれぞれに向けられ続ける。
だがその想いが他の誰かに向かうことはなく、閉じられた∞の記号の如く、くるくる、くるくるとその場にとどまり続けているのだ。
これが本来の4人であれば、よくある落としどころも探れたのかもしれない。
だが傍から見る分には、男がクソヤローの二股展開。
男から見る分には、想いがすれ違う悲恋展開プラス二重人格問題。
女から見る分には、相思相愛なのに二股をさせていることになる一心二体問題。
それぞれ当事者によって見え方がまるで異なるこの少し奇妙な男女の関係が、誰の想い、誰の動きでどうなってゆくのか、今の時点ではなに一つ定まってはいない。
匡臣と匡賢が一つに融合して、凛と静のどちらかを選ぶのか。
凛と静が本当の意味で二人に戻って、それでも二重人格の匡臣と匡賢を愛するのか。
匡賢と匡臣が本来の双子の兄弟に戻れ、凛と静それぞれと幸せになるのか。
それともお互いがまるで違う人と出会い、高校時代の良い思い出としてアルバムの中に閉じ込めてしまうのか。
これからのお互いの行動次第で、可能性はそれこそ無限に広がっている。
高校生活はまだ始まったばかり。
直近のイベントではゴールデンウィークが迫り、その後には中間試験を挟んで宿泊研修なども控えている。
その後の期末試験を過ぎれば、高校生活初の夏休みが訪れる。
今のところもだもだしているだけの男性サイドとは違い、女性サイドはいろんな意味での告白すら視野に入れた、大胆な動きを取ろうとしている。
それに物語はなにも主人公たちだけで回っているわけではない。
匡臣、匡賢には叔母の娘という従姉妹の存在があり、静には本人すらもまだ知らないが、親が勝手に定めた婚約候補者がいたりもする。
凜には今のところ異性の影はなにもないのだが、それすらも転校生だの読モ活動の過程で出会う芸能人だの、知り合っていく人間はいくらでも増えていくのだ。
恋愛はタイミングだとよく言われる。
後になって振り返ってみれば、その瞬間を外していたらこうはなっていなかったかもなあというカップルが、実はほとんどなのかもしれない。
例え選択肢は無限に存在しても、それを選ぶのはお互いなのだ。
そして時間が過ぎれば過ぎるほど、ある結末に至れる選択肢は無限の中からその数を加速度的に減らしてゆく。
今この時に自分が思い描く幸福な結末を逃がしたくないのであれば、即時の決断と行動が必要となるのは誰しも同じ。
無限の可能性は行動しない者に対して、その選択肢の無限はそのままにすべての可能性を順に閉ざして行き、やがてどの選択をしても失敗にしか辿り着かなくなってしまうモノなのだ。
時は止まってくれない。
今この瞬間にある選択肢を逃せば、同じ物語には二度と戻れない。
誰かを好きだと思うのなら、思えるのなら――
無限の可能性などという戯言に縋っている場合ではない。
たとえ可能性が零だと思えても、まずは動かなければどんな物語でもその幕が上がることは決してないのだから。
2022年2月22日22:22にどうしても投稿したくて書き上げたちょっと奇妙な短編ボーイミーツガールです。
【恐れ入りますが、下記をどうかお願い致します】
ほんの少しでもこの物語を
・面白かった
・続きが気になる
と思っていただけましたら、ブックマークや評価をぜひともお願い致します。
評価はこのページの下側にある【☆☆☆☆☆】をスマホの方はタップ、PCの方はクリックしていただければ可能です。
何卒よろしくお願いいたします。