表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界の追憶記  作者: 安藤沙耶
一年目
8/8

七ページ目

上原さんが亡くなった翌日。


私は、異世界に来てから毎日欠かさず参加していた訓練をサボりました。

どうしても参加する気になれなかったんです。


私は、しばらく部屋でぼーっとしていましたが、何を考えても最終的には上原さんのことに行き着いて、叫び出しそうなほど不安になって。


耐えきれずに、一番地味な服を着込んで城を抜け出しました。



この世界にも四季はあるようで、城下街にはうっすらと雪が積もっていました。

街には一度も来たことがなかったので、気を紛らわすにはうってつけだったんです。


行き交うカラフルな髪色の人々、賑わい、異国の匂い、馬車の音。


こっそり持ち出してきたモンスターのドロップアイテムを換金して得たお金で、露店で売っていたサルプーテ(ブリトーのような食べ物。アジアンテイストな味で美味しい)を食べながら歩いていると、喧嘩しているらしい現場に遭遇しました。


「ドコ見て歩いてんだよ!」

「す、すみません…」

厳つそうな男性が、私と年が同じくらいの男の子の胸ぐらを掴んで怒鳴って、男の子が冷や汗をかきながら謝っていました。

男性は舌打ちすると、男の子を地面に投げ、去っていきました。


「大丈夫ですか?」

と、居ても立ってもいられなくなって彼に駆け寄ると、彼は地面に手をついたまま言いました。

「す、すみません、メガネを探してくれませんか…?」

「は、はい…これですか…?」

彼のすぐ横に落ちていたメガネを拾い彼に渡すと、彼は私の顔を見つめ、笑顔を浮かべました。

それは、とても眩しい笑顔でした。


「ありがとうございます!…僕、実は目が見えなくて…。このメガネが無かったら何もできないんです」

「そう、なんですか…」

照れくさそうに水色の髪を掻きながら、彼はメガネをかけて言いました。

「僕、オスカーです。オスカー・アルティ。貴方は…?」

「…沙耶、です」

名字も言った方が良いかなと思ったけど、色々説明するのが面倒だったんです。

「サヤさんって言うんですね!…この国じゃあまり無い名前ですけど、…旅行かなにかですか?」

「…まあ、そんなところです」

微笑みで誤魔化します。

オスカーさんはそんな私を、曇りの無い、深い青色の瞳で見つめました。

その後、彼に「お礼をしたい」と言われたので、自分でも驚くほど素直に彼についていきました(今だったら多分ダッシュで逃げてます)。


喫茶店でお茶を飲みながら、私達はいろんな話をしました。


オスカーさんは、幼少記の熱で両目を失明し、魔法をかけられたメガネをかけないと、文字通り何も見えないこと。

そのメガネも古くなってきているため、魔力が抜け始め、メガネをかけていてもあまりはっきりは見えないこと。

目の治療を受けるため、色々なお仕事を掛け持ちしていること。


私は自分のことはほとんど話さず、彼のお話を聞いていただけでしたが、それは、とても幸せな時間でした。


別れ際、オスカーさんは言いました。

「明後日、町の中心部で雪祭りがあるんです。もし、それまで滞在されるんでしたら、一緒に行きませんか?」

「はい、喜んで!」

即答すると、オスカーさんはとても嬉しそうに笑いました。




お城に帰り、こっそり自室に入ろうとすると、後ろから急に話しかけられました。

「おかえりなさい、不良さん」

驚いて振り返ると、訓練を終えたばかりらしい氷村さんが立っていました。

「い、いつの間に……?」

「私の魔法で音を消して近付いたのよ。大した用じゃないわ。月城さんと佐藤先生が貴女のことを心配していたから見に来ただけ。彼女達にはベッドで寝ていたって伝えておくわ」

それだけ言うと、氷村さんは私に背を向け、廊下の向こうへ歩き出しました。

…が、立ち止まり、ポツリと言いました。

「篠君も心配してたわよ」


その言葉の意味を知るのは、それから約一年後。

私が、どうしようもなく壊れてしまってからでした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ