表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生者ヒイロのゆるゆる大冒険  作者: 絶侶
宇宙を駆ける
168/269

ヒイロ 海賊を襲う

カザマが加入して2日が経った、ベルファストは近くにコロニーや惑星がないため、ゆっくり航行している


「カザマはいつ死んで転生したんだ?」

「うむ、俺は江戸幕府の夜明けが見れずに死んでしまってのう」

「江戸時代の人ってことか」

「後世では江戸時代と呼ばれておったか、山奥の集落に一族の者と住んでおったから細い情勢は手に入らなかったでござる」


マジで風魔一族の人なのか、老衰で死んだあと爺さんに呼ばれたらしい 過去、現在、未来、パラレルワールドから転生者呼び出しているからいろんな意味で世界を混沌にしているのは神である爺さんかもしれない


「船長、敵船3隻こちらに向かって来ます。」


カザマとブリッジへ行くと全員集まっていた


「ベル、モニターに出せ」


モニターには海賊船が3隻、なぜ分かるって?戦艦にドクロのペイントをしている時点で確定だろ


「敵戦艦からGシリーズが出撃しました。」

「モデルは」

「ゼータタイプ6機です。」


ゼータか〜可変型の機体だし足が速いよな、顔がモノアイだからゼータザクなんだけどな


「俺はGシリーズを片付けてくる カザマ、フェリア乗り込んで白兵戦するなら真ん中の船に行けよ」

「ヒイロ、なんで真ん中」

「3隻の中でリーダーなのは真ん中だろ、船の装飾が少し豪華だからな」

「了解でござる フェリア殿、準備しますぞい」


俺は格納庫へ行き、ZEROに乗り込む


「言ったようなカラーリングになってるし満足、黒と金だよな」

「船長、気に入っていただけました?」

「気に入ったよ、出撃する」


カタパルトから射出され出撃、バスターライフルを横に連結させて撃とうとするが


「あれ?だめか?」

「船長、バスターライフルは縦に連結させて、ロングレンジバスターライフルになりますよ」

「横に連結させてツインバスターライフルじゃないの?」

「なんですか?それ、横に連結させるだけで威力や射程が変わる訳はないじゃないですか」


渋々、片方のバスターライフルを変型させてもう片方のバスターライフルを連結させる ストフリのロングライフルじゃん


「敵艦に間接攻撃を仕掛ける」


ロングレンジバスターライフルから放たれた一撃は右翼の戦艦に命中し爆発した。

ゼータタイプに位置を特定され近づいてくるため、こちらもバード形態に変形してから接近し、撃ち合いが始まる


ベルファストは海賊船2隻と撃ち合いを初めており、強固なシールドのため、ベルファストは無傷で左翼の戦艦を撃ち落とした。


「ゼータタイプって言っても白にオレンジ、ゼータプラスやんけ」


バード形態から人型に変形、ビームサーベルで2機を切り落とし、残りはバスターライフルをシールドでガードするがシールドが耐えきれずに機体に命中、爆発していく


「オレが撃墜王だな」

「船長、カザマ、フェリアが敵艦に乗り込み制圧が完了しました。」

「早くね?」

「戦闘映像見ますか?」

「興味あるから見る」


カザマが高速で迫りくる敵を斬り刻み、フェリアが弓で銃を持ったやつを遠距離で撃ち殺している

降伏勧告はしなかったようだ


「カザマ、フェリア、お宝を奪ってこい」

「お宝ね、了解」

「ベル殿、地図を頼むでござる」


俺はベルファストに帰還し、程なくしてカザマとフェリアが帰って来た

カザマは風呂敷にお宝を入れて来たようで昔の泥棒に見える フェリアの方は大きな卵を抱えている


「大量でござった」

「ヒイロ、これあげるわ」


フェリアから卵を受け取り、カザマは風呂敷を開けてベル、リエッタとお宝の物色


「こ、これは」

「どうした」

「ベル殿、いかがなされた」

「全体的に換金してもゼータタイプよりも安いです。」

「マジでゼータタイプ弱すぎたぞ」

「船長の機体が化物なんですよ」


よくよく考えれば襲われるじゃなくて襲っただよな、カザマとフェリアの実力が分かったから儲けものだな


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ