表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/83

2 転生した?


どくっ

どくっ

どくっ


鼓動を打つ心臓の音。目を開けると見知らぬ風景。

子供たちが囲んで見下ろしてる。あどけない、どころか、小学生から幼児の4人。


「おきたー!」

「おっきた、おきたー」


女の子と、男の子が叫んだ。


「おめーなんで、落ちんだよ。いつも登ってるのに」

「ったく、オレが押したみてーになってるだろうが、枝、ちゃんと握っておけよ」


大きな男の子、二人が、言いながら俺を担いだ。

担いで、どこかに運んでいく。子供がだ。大人の俺を。

頭がまわらない。力もはいらない。ここはどこだ。この子らは。

最後の記憶をたどる。彼女のからのメール。それに岩と波しぶき。


そうだ。俺は鉄橋からバンジー落下したんだ。

ここはどこだ。

たしか、旅行に選んだのは、さびれた観光地だ。山の奥に温泉宿が数件あるだけの、かつては駅のあった。目玉のない観光地。


谷に落ちた段階で、助かる見込みはない。もう、命はないと、走馬燈の中でも諦めたと記憶してるだ。流された先に、拾われたのたのだろうか?

衣服は濡れてない。


ゆっさゆっさ、揺れる背中。迷路みたいな石造りの狭い路を、子供たちは歩いていく。


「言ってきた、あとからくるって」

「ありがとトマス。先生、いるかな?」

「隣領にいってるかも」

「となりか、そんときや待つさ」

「ったく、ほっときゃいいんだよマルス。落ちたこいつが悪いんだからさ」

「そういうなって、怪我でもしてたら、たいへんだろ」

「ちっ」


イテ。トマスと呼ばれた子供が俺の足をたたいた。

痛いと感じるのはいいことか。この子たち、みんな髪の色が黒じゃなくきれいなブロンド。瞳は青。人形のような整った顔立ち。キレイすぎる。不細工な純日本人な俺にはまぶしすぎた。


目的地についたらしい。建物にはいる。大人がでてきたが、会話から、このひとが医者ということがわかる。白衣を着てない。そもそも病院ではない、地方の診療所だって、ここよりは100年は進んでる。


「木から落ちたんだって。ベッドに寝かせて……うーん。手足は折れてないな」


マスクもせず、消毒もない、子供たちも一緒の部屋で寝かされた木のベッド。腕や足を触られ、キズや痛みがないかを確かめていく。


さて。触られた手や足に驚いた。小さいのだ。触感があるので、たしかに俺の一部。引っ張られれば引っ張られる感覚があり、さっきも、痛みを感じた。思いのまま、握ったり動かしたりもできる。だがこれは……子供の、いや幼児の手だ。どうみても。


「………………?」


どうしたっていうんだ。なにがおこってる。考えろ。

俺は落ちた、それは間違いない。

それから、どうなった?

死んでないのなら流され、下流で引き上げられるのが普通。

そのとき、子供になるって現象はどうなんだ。

いくつか、ありそうもない回答を含めて列挙する。


1 じつは、観光地には西洋風アトラクションがあった。

2 俺の夢の中。昏睡状態で生死をさまよってる最中

3 5感VRマシンの被験者にされてる

4 異世界転生


「……2が、一番ありそうだ」


ばたん、どかん、ぎゅーっつっつうう!

シルバーグレイの何かが、診察室に飛び込んできた。


「ルぅミぃナぁスぅぅぅぅ!!!!!」

「いでえぇぇぇ」


それは、これまで聞いたことのな大音量で、叫びながら、むんずと、ベッドの俺をかかえ上げる。そして、力のかぎり、抱きしめられた。


「おお。かわいいルミナス、母さんが目をなはしたせいね。ごめんね。木のてっぺんから落ちて死にかけるなんて、なんて、不運な我が子だろう! もう話さないからね。ご飯も、寝るときも、トイレだって、いっしょについていってあげる。死なないでぇ!!!」


部屋の奥に鏡があった。そこに写っていたのは女性と幼児。シルバーのロングヘアの女性と、抱きしめられて青い顔をしている、同じくシルバーヘアの幼児だった。


し……死ぬる。


明日も、投稿できます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ