表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ティエンランの娘  作者: まめご
ティエンランの娘
21/21

最終章 夕暮れ時再び

空が茜色に染まり始めた。

トモキの足はまっすぐ東宮に向かう。普通、王は政務も居住も本殿で行うものだ。しかしリウヒは毎日東宮から本殿に通って政務をこなした。

東宮の部屋に戻ると、夕餉の支度をしていた女官たちが声を上げた。あの三人娘である。再会した時、女官たちとリウヒ、トモキは手と手を取り合って喜んだ。この部屋の空気は、昔と同じままだ。

リウヒはいなかった。探してくる、と告げてトモキは外に出た。

その後ろ姿を見ながら三人娘はほほ笑んだ。

「昔と変わらないのね」

「本当に仲のよろしいこと」

「早く準備してしまいましょうよ」

もうすぐ腹を空かせた王と口うるさいお付きが帰ってくる。


探していた少女は、東宮の小さな庭に立っていた。ティエンランの城下を見下ろしている。その後ろ姿は妙に静かで、結った藍色の髪や裾が風に揺れていた。簪の飾りが小さな音を立てている。トモキは文句を言おうと開いた口を閉じた。声をかけられない。

「トモキか」

リウヒが口を開いた。

「タイキとジュズは、まだ見つからないそうだ」

そうですか、とトモキは答えた。

帰ってきてほしいな、カガミも。とリウヒが呟いて小さく笑った。心が絞られるような悲しい声だった。

王女を愛してくれた教師たち。だからこそ彼女を王にしようとしたのか、それとも唯の駒だったのか。カガミはこのことに関して、何も語ってくれない。前者であってくれればいいと切に願う。

「トモキ」

目線は城下に注いだままだ。

「わたしは王と言うものは、何でも命令できるものだと思っていたよ」

もちろん国務はそんなに甘いものではなかった。リウヒは日々臣下たちと喧嘩をしている。王は臣下たちの言っていることが分からない。臣下たちは王が言っていることが分からない。シラギとカグラが中間地点に立って通訳と調整をしている。この二人がいなければ、政務は機能しないという情けない状態なのだ。

「もしかしたら先王は国務に疲れ果てて、ショウギに逃げたのかもしれないな」

そうかもしれない。国を動かすのは生易しいことではない。それでも王は責任がある。逃げることは許されない。

「もし陛下が逃げたりしたら」

トモキはにっこりとほほ笑んだ。

「必ずぼくが追いかけて捕まえますから。お覚悟しておいてくださいね」

ぼくだけじゃない。シラギさまやカグラさま、マイムさん、キャラもいる。カガミさんも早く治してもらって一緒に。

リウヒは声を上げて笑った。

「ならば、海を渡って逃げてやろう。兄さまもいることだし」

憮然としたトモキを振り返る。

「みんなが追いかけてくれるのだろう。楽しそうじゃないか」

「陛下」

冗談だよ。とリウヒはクスクス笑う。

「ここがわたしの居場所だ」

そしてトモキに近づき、その手を取って歩き始めた。

「にいちゃん」

驚き足を止める。気が付いていたのか。分かっていたのか。知っていたのか。いつから。

リウヒは相変わらずクスクス笑ったままだ。再び手を引いた。

トモキもつられて笑ってしまった。

「早く帰ろう。腹が減った」

「そうですね」

今日の夕餉はなんだろう。菜飯じゃないといいけれど。笑いあう二人は手を繋いで東宮へと向かう。

陽は遠く西へ傾き、歩く二人の影を間延びして落としていた。



はあ、やっと第一巻終わりました!


ご感想、誤字脱字のご指摘等ありましたらご一報いただければ幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ