表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/64

Side1 I was Ai


*女神トークはカットです。



ーーさあ、サイドストーリーの本領発揮ですよ?




 目を開けたら、見えたのは、一度見たことのある天井だった。

ーー私はこの世界に、確実に来たことがある。



 もう一度目を閉じて、記憶を辿る。私は、アイ。異世界から来た。異世界ってどこ? ここ?


 違う。


 そして唐突に思い出す。何かに仕組まれたかのように。

 そうだ、私はゲームの世界から来たんだ。

名前は…そう、

『ディストピア・オンライン』。


 なぜ、今までこんな大事なことも思い出せなかったのだろう。

 それは、神が私の記憶を消していたから。じゃあ、なんでこのタイミングで思い出させるの?


 他のことは何も思い出せない。自分のしてきたこと。自分がどのように生きていたか。自分がどのようにして死んだか。自分とは何か。



 あぁ、まただ。また、この違和感。疎外感。

いつになったら消えるのだろう。


 永遠と繰り返す、パラドックスに引き込まれた感覚。そのパラドックスの中心は、何だろう?



 私が悪者なの? 私が何をしたって言うの? 

ねぇ、神様。教えてよ。


ーー私はこの世界でも…孤独なの?


自問自答。


ーーいや、私は一人じゃない。




 もう一度目を開けて、起き上がって隣を見る。彼も起きたようだ。こちらから挨拶を投げかける。


「…おはよう」


少々の間があってから、


「あ、あぁ、おはよう」


「…?…どうしたの?」



 ちょっとよそよそしい態度の彼。ああ、照れてしまっているのかな。



 ウミカワショウゴ。


 私を見てくれた人。私を存在させてくれる人。私を追いかけてきてくれた人。死ぬまで一緒だと言ってくれた人。死んでも一緒だと言ってくれた人。私を好きだと言ってくれた人。


 彼は私のことが好き。じゃあ、私は彼のことをどう思うの?

 再び自問自答。


私はーーーーーー




「えっと、きみのことを思い出せないんだ。

この世界の人かな?」




 突き落とされる感覚。息がつまる。苦しい。胸がつまる。痛い。

 えっと、冗談、だよね? ドッキリ、だよね? 君が私のことを忘れたりするはずない。

忘れてほしくない。


もしかして神様の仕業なの? ねぇ、神様。

どこまで私を独りにしたいの? あなたは、そんなに理不尽なの?


ーー結局、私は孤独。



「…私は、アイだ。君といっしょに異世界から来た」



 彼に全ての状況を説明した。彼は全てを理解し、とりあえず、周りの探索に行くことになった。


 一階に降りると、屈強な男がいた。私たちを拾ってくれたらしい。


「あの、ありがとうございました」


「お、目を覚ましたか! よかったよかった!」


 マッチョマンは面白いし、いい人だった。ご飯までご馳走になり、お礼を言ってその家を後にした。




「とりあえず散策しつつ、図書館みたいなとこを探そうか」



 まずは、この世界の情報収集ってことか。さすが、異世界研究者だ。手順をわきまえている。



 一日中、街を歩き回ったが、それらしきものは見つからなかった。ただ気になったのは、どの店も無料だということだった。お金に困っている私たちにとってはとてもありがたい。感無量。なんちって。



 結局日が暮れて、宿屋に行くことになった。


 宿屋の前で、彼は何かためらっている。やっぱ成り行きとはいえ、女の子と一緒に泊まるのを躊躇しているのだろうか。私は別に気にしないが。


 なにか考え込んでいる。もしかして、お金の心配かな? 看板に無料って書いてあるじゃん。見えてないのかな?



「…あれ見て」


「なんて書いてあるのか読めないぞ?」


そんなに視力悪いの?


「…あそこ」


「もしや、無料ってことか?」


「…たぶん」


 改めて聞かれると、本当に完全に無料かどうかは怪しい。なにかの罠かもしれない。


 相談した末、入って見ることになった。



「ようこそお越しくださいました!」


 従業員は普通そうだ。なんだ、普通の宿じゃん。

 彼は恐る恐る受付に向かう。そんなビビることないのに。

 そして数分で受付を済ませ、部屋へ。中へ入ってみた。部屋の掃除もなかなか行き届いている。


 その後、二人で食堂へ移動した。私は、スープカレーを頼んだ。

 一口食べて見ると、辛い。スープカレーってこんなに辛いのか。全部食べきれるかな。


 すると、彼のほうから交換を申し出てくれた。


 申し訳ないと思いつつも、交換。彼の頼んでいた肉料理は美味かった。


 彼は汗だくになりながら、涙を浮かべながら、激辛スープカレーを口に運ぶ。無理しているのかもしれない。


 この"一生懸命さ"。この"必死さ"。そこに私は、惹かれてしまうのだろうか?


 普通の女の子なら胸キュンポイントなのだろうか。自分が女の子のはずなのに、乙女心が理解できない。自分の感じているモヤモヤが何かわからない。




 部屋に戻って、消灯。疲れた。しかし眠くならない。彼は、ランプを点けて、何やら書いているようだ。ただ、起き上がって見に行く気力は出なかった。


 眠りに落ちたのは何時頃だったのだろう。気がついたら朝だった。もしかしたら眠れなかったのかもしれない。





〜〜〜〜




 翌日。


 朝食を終え、昨日とは反対方向を探す。


 やっと見つけた図書館はとても広かった。この中から、日本語とこの世界の言語を繋ぐ本を探すらしい。

 ああ、異世界だから彼はこの世界の言葉がわからないのか。

ーーなんで私はここの言語がわかるの?

 そんな根本的な疑問にぶち当たる。まあ、たぶん一度来たことがあるからだろう。きっと、おそらく。


 それにしても本当に本が多い。これは本気でしらみつぶしに探すしかないらしい。本音を言えばこんな一本調子な作業をやるのは不本意だし。

 いろんな本があり、日本語の本を探すのには苦労した。ようやく見つけた一冊を彼の元に持っtake。


 タイトルから不穏だったが、中身も酷いものだった。これを書いた人の顔が見て見たい。




 本を借りて、図書館を後にした。


 ご飯を食べた後、この世界の日本人の家を訪れることになった。


 

 

 林という男はチャラかった。そりゃああんな本を書いてる人だから、だいたい予想はついていたけど。


 林さんからいろんな話を聞いた。


 私のいたゲームの世界へはこの世界から行けるらしい。よかった、これでやっとこの違和感から解放される。

 その後はどうしよう? ウミカワとこのまま探検するのも悪くはない。

ーー少しずつ希望が見え始める。


 そして、林さんは話を続ける。



「君、この世界が、何の世界かわかるかい?」



 そういえば、何の世界なんだろう。一度来たことがあるらしいが、全く思い出せない。




「この世界はね…… チュートリアルの世界なのさ」




 目の前が崩れ落ちる感覚。夢から覚めたような感覚、なのに夢の内容をはっきりと覚えてしまっている、あの感覚。



 全てを思い出した。私が誰であるか。ーー俺が誰であるか。俺が何をしてきたか。


 全てを理解していく。これが巡り巡る因果か。馬鹿みたいじゃないか。


 一つだけ、分からないことがある。

ーー神様、お前は何がしたい? 

 いや、永遠に分からないのだろう。それが神の気まぐれ。神のみぞ知る。



 俺が俺に恋して、俺に恋に落ちて、俺のために死んで、俺を忘れて、俺が消えて、俺のために戦って、俺のために死んで。そして、俺と出逢う。

 俺はこんなことを、永遠と続けなければいけないのか。

 ーーそんなの、そんなの。



「…イヤ。」






テンポ速くてすいません。どうでもいい本のくだりとかに文字数使ってるくせにね。まあ一度やってる話ですしね。早くいいところまで持っていきたかったので。

小説書くのって楽しい♪




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ