表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
RELIS  作者: 孤独
終焉編
628/634

鉄棒


人類に希望を乗せる。



『とはいえ、関係のない事だろう。人は滅ぶのに』


その時を国単位、世界単位で見てきて。それでも誰かが生きて欲しいと、人が思ってしまうのだ。

なにやっていると、呆れ顔なもので。そんな事をさせまいと



『タイムマシンを造ったわけだ』



別の世界、別の時代。

夜弧がやってきた時代よりも前のことだ。


当時の春藍とアレクと並んで、作業をするのがその当時の三矢正明であった。

色々といるんだ。彼もまた……。



『愚痴愚痴言うな。三矢』

『どーなんですか、あなたは?』


しぶてぇもんだ。



タバコを吸いながら、この時のアレクは語る。まずは


『俺ができるのは過去に"RELOAD"(タイムマシン)を飛ばすだけ。未来に飛ぶのも、仲間引き連れてやるのも、過去改変された俺が果たしてできるかどうかってところが、問題か』

『自分に自信ねぇのか?』

『俺よりも腕が良くなきゃいけねぇ、悔しさもありゃあ』



この時代での管理人達は、過去へ飛ぶために結晶化されている。

そのエンジンは過去へ届けるだけの分しかない。



『どっちにしろだ』



やれることはもうねぇ。



『俺はやりたいようにやる。その過程で、まぁ。助かるってんなら、世界も時代も、どーでもいい。そー答える気がする。構わないのか?三矢?俺はそんな過程で人類の敵を倒す。俺の気分だ』

『知るかよ。どーせ、お前等じゃねぇだろう。俺も俺じゃねぇ』

『だが、お前だけはおそらく何も変わってねぇだろう』


それでもお前は進むだろうよ。


そーいう奴だろう。


『……僕は考えます』



感情や義理、人情といったものを、この冷静で落ち着きある子は問う。


『時代を変えるという覚悟で背負う、人の代償。僕達が背負いきれるものでしょうか?自然を乗り越えるとは分けが違う。人の変化。いえ、進歩というのを知る者達だけが抱いているだけでは、変わりません』


滅ぶもまた選択。

あるいは、生き残ろうとするのも選択。

自分達がこれを過去に送るという事は、振り返るには気の遠いくらい昔のこと。管理社会のきっかけを作った戦争を再び、起こすと同じだろう。時代の変わり目とはそんなこと。


『いがみ合って互いを潰し合うのは、意味がないんじゃ?』

『ふむ』

『戦うというにしても、僕はきっと。僕なりに戦います。相手を消すということ、僕にはそうすぐにできない。その人にも清い志があれば尊重してしまう。誰だって争いは避けたい。けれど、進んでいくには価値観の違いが必要。難しいですね、うん』


今の悩み。

変わる時代の自分もきっと、それに悩むだろう。どんな答えを出すか。

様子見という優柔不断で良いか?あるいは、中立に立って裁定するか。少なくとも、人類の滅亡を阻止するための"科学"を作り上げたのだから、その目的は果たすだろう。

そこで生きる人々がどれだけいて、どのような。生き方をするだろうか。自分はそこに意見を投影できるだろうか?それとも恐れて、黙るだろうか。



◇        ◇




「完成した」



消えた未来から、新たな過去が生まれ。現在が未来を変える。


「……とりあえずな」


全員を乗せられるわけではない。

予定通り、7人。最低限の7人。


「人を集めていいかい?」

「ああ……」


クォルヴァはそれを知って、ライラ達に連絡を入れる。いよいよか、ということだ。

アレクは操縦席で一休み。彼が大事に持つ、管理人の結晶。これを眺めると、どれだけ今を変えようと時代が躍起になったか伝わってくる。

生きろっ、そうやって。管理社会の時代の遺産から知れる。


生き残るに相応しい、ここの財産。集まる。



「完成したんですね!アレクさん!!」



春藍慶介。



「喜びはあるけど、この先もあるわよ。気を抜かない」



ライラ・ドロシー。



「気、張り詰めすぎだ。ところで、どんな感じで移動すんだ?異世界の空間移動と違うんだろ?」



ロイ。



「初めて使用するんだ。そんなもん、知らん。安全の保障だけはある」



アレク・サンドリュー。



「過去に飛んだ時は一瞬でした。それはもうすぐ。きっと同じだと思いますよ」



夜弧。



「ぐすっ……ひぐ……」



水野水羽。



……計、6人。


めっちゃ泣いた後の水羽に、ロイは優しく声をかけてあげる。


「ここに残ってもしょうがねぇんだ。たっぷり泣いて、別れも済ませただろ?」

「そうだけど……だけど……」

「謡歌ちゃんも、お前のために頑張って、別れたんだ。精一杯、次で生きてやるのがお前の務めだ。戦えなくても、誰も責めやしない」

「ううん。……うん。僕も、生きるから」



7人という枠に6人が集まった。

春藍がクォルヴァから預かっている代物、"命の魂"。死んだ人間を一度だけ蘇らせるという、クォルヴァの切り札。


「それを使うのはまだ早いだろ」

「そうですね。ところで僕が預かっていて良いんですか?」

「治す役目は春藍でしょ。春藍なら生存率は高いだろうから、春藍が決めなさい」

「そうですね。ライラが持ってたら、春藍様にしか使わないかと」

「おいおい」


誰かが死んだ時の蘇り。貴重なものである。

だが、ここにいるほとんどが、意見を一致させて決めている人物がいた。


「効力は未来でも可能だろう。今、使っちゃ席を減らすだけだ」

「あと、最後の1人は……」




◇       ◇




ドゴオオォッ



「テ、テメェ……」



ドタァッ



「面倒なんで背後から鉄パイプで殴っておきますよ、三矢さん」


なに恐ろしい事やってんの!?

クォルヴァは三矢の背後から襲い掛かる。仲間でやるんだから



「あなたって恐ろしいわね」

「君でもしたんじゃないか?」

「ええ、もちろん」


ラスボスも納得できるっちゃできるが、卑怯の詰め合わせはいいものではない。


「彼はこれからも全ての責任者だ。私はこの時代に残らなければいけないし。なにより、バードレイ。ここで君を止める役目も必要だからね」

「私は何もしないわよ。そーしてたでしょ?心外」


あくまで可能性の話し。とはいえ、バードレイは自分を大事にしている。

彼等が旅立つまでは本当に何もせずにいた。それがこの人の性格なのだ。そして、



「三矢さんには背負ってもらわなければいけない。それに今のを避けなかった。"本音"で私の行動は筒抜けのはず。こーでもしてもらわないと、行く感じにはなれないんでしょう」

「ふーん……」

「お互いに面倒だね」

「いいじゃない。そーいうところもあって」


クォルヴァは三矢を抱える。そして、謝らないといけない人がクォルヴァにはいる。


「ごめんね、若くん」

『なにが?』

「君には何一つの権利もないことをさ」



……三矢がいれば、気持ちが揺れるだろう。でも、クォルヴァはもっと分かるだろう。

クォルヴァがないように、若には巻き込れるようにだ。


『いいよ。僕の体が一時的に世界を救えるきっかけになるなら名誉かもよ。らしくない事もさせてくれ』

「……ありがとう」

『1人だけ背負うのは辛いだろ?少し荷を、持ってやる』

「……ふふふ。寂しくはないね」


若の言葉に押されてしまったと、クォルヴァは予期せぬことに嬉しくなった。

人類が生き残るため、最後の管理人として生き残ったわけだ。その管理人の最期に、人間が付き添ってくれるのだ。ありがたいこと。管理人としては、最も幸せな最期だなって思えた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ