古今和歌集 序
歌は言葉の写真、古今和歌集作成の真意
平安時代の歌人、紀友則(きのとものり)、紀貫之(きのつらゆき)、凡河内躬恒(おおこうちのみつね)、壬生忠岑(みぶのただみね)達が、万葉集に続く古今和歌集を作るべきだと考えたその理由とは。
和歌の本質に迫る。
古今和歌集の序文の本当の意味的解釈。
平安時代の歌人、紀友則(きのとものり)、紀貫之(きのつらゆき)、凡河内躬恒(おおこうちのみつね)、壬生忠岑(みぶのただみね)達が、万葉集に続く古今和歌集を作るべきだと考えたその理由とは。
和歌の本質に迫る。
古今和歌集の序文の本当の意味的解釈。
真名序 -歌の歴史-
1-1
2014/09/21 15:37
(改)
1-2
2014/09/21 15:41
1-3
2014/09/21 15:42
1-4
2014/09/21 15:43
(改)
真名序 -歌人評-
2-1
2014/09/21 16:02
(改)
2-2
2014/09/21 16:06
(改)
2-3
2014/09/21 16:08
真名序 -古今を後へ繋ぐため-
3-1
2014/09/21 16:10
3-2
2014/09/21 16:11
3-3
2014/09/21 16:13
仮名序 -歌の歴史-
4-1
2014/09/21 16:15
4-2
2014/09/21 17:26
4-3
2014/09/21 17:26
4-4
2014/09/21 17:28
4-5
2014/09/21 17:28
(改)
4-6
2014/09/21 17:29
4-7
2014/09/21 17:31
仮名序 -選歌抜粋-
5-1
2014/09/21 17:32
(改)
5-2
2014/09/21 20:32
5-3
2014/09/21 20:40
5-4
2014/09/21 20:46
(改)
5-5
2014/09/21 21:33
5-6
2014/09/21 21:37
(改)
5-7
2014/09/21 22:15
5-8
2014/09/21 22:19
5-9
2014/09/21 22:22
仮名序 -近代歌人評-
6-1
2014/09/21 22:24
6-2
2014/09/21 22:26
6-3
2014/09/21 22:27
仮名序 -古今を後へ繋ぐため-
7-1
2014/09/21 22:28
7-2
2014/09/21 22:31
あとがき
8-1
2014/09/21 22:32
8-2
2014/09/21 22:32