表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/142

笑えない冗談はやめろ

 結局、元いた庭に戻って来る羽目になった。

 しかも、フレデリカが泣き出してしまったため、ラスティは背中をさすって慰める。けんもほろろに突き放され、たいそうショックだったのだろう。


 すべて俺のせいだ、とラスティは思った。自分がここへ来たりしなければ、天真爛漫な少女が大の男に怒鳴られて傷付くこともなかった。


「……ごめん」

「ごめんなさい」


 謝罪の言葉が重なった。互いに目を見合わせていると、フレデリカは(はな)を啜ってから不器用な笑みを見せる。


「ちゃんと話をする場を作ってあげられなくて、ごめんなさい」

「いいんだ、いきなり来た俺が悪い」


 健気な少女に、ラスティも表情を緩める。それから、胸に留まっていた疑問をぶつけた。


「なぁフレデリカ。お前はどうしてあいつの側にいる? あんなふうに怒鳴られて、主人のところには戻りたくならないのか?」

「戻りたいわ……。今すぐに戻りたい」


 フレデリカは悲痛そうにうつむいてから、かぶりを振る。


「でも、きっと後悔するわ。ホレス様に愛されているときも、『あたしが見捨てたあのひとは今頃なにをしているだろう』って気になっちゃうと思う」

「なぜそこまで? いい大人なんだから、放っておいたっていいだろう」


 つい冷たい言い方をしてしまった。ラスティに原因があるとはいえ、年若い娘相手に怒鳴り散らすハリーに失望を覚えていたからだ。


「……放っておいたら、なにをするかわからないもの」

「どういうことだ? 確かに少し情緒不安定なようだが……」


 あの青年は、基本的には大様(おおよう)に構えているが、過去を(つつ)かれると途端に激情を剥き出しにする。それほどヴィオレットが憎いということなのだろうか。


「それにあたし、あのひとの『目的』に協力するって決めたの。だからそれまでは一緒にいる。どんなに怒鳴られたって、腹が立ったって、一緒にいる」

「目的、ってなんだ?」

「それはね……」

「フレデリカ」


 少女の言葉を遮るようにして現れたのは、話題の渦中にある男だった。

 普段着に着替えていたが、三つ編みは乱れたまま。冷静さを取り戻しているようだったが、瞳には(くら)い光が宿っている。


「彼と二人きりで話したい」

「……わかったわ」


 ハリーの真剣な様子に、フレデリカは神妙な面持ちで息を呑んだ。きゃんきゃんと文句を言うこともなく、素直に屋敷へと戻っていく。

 最後に一度だけ振り向いたが、それだけだった。死角に潜んで盗み聞きを試みている可能性もあるが、別に構わない。


 ラスティとハリーは、初めて出会ったときのように、椿の咲く庭で相対した。視界の端で、真っ赤な椿がぼとりと落ちる。


「怪我の具合はどうなんだ?」


 気遣って尋ねると、ハリーは忌々しそうに答えた。


「良くはない。疲労も多分(たぶん)にある。……お前は無駄に元気そうだな」


 彼の(いぶか)しげな視線は、ラスティの腕のあたりに向けられている。

 そういえば昨日、二の腕に傷を負わされたっけ、とラスティはぼんやり思い出した。ずいぶん深く肉を裂かれたはずだが、嘘のように完治している。『超越者』の回復力の賜物(たまもの)だろうか。


「まぁ、昔から体力には自信があったから……かな」


 曖昧に笑うと、ハリーは思い切り眉をひそめ、とびきりの不審者を見るような目をした。それから憎らしげに舌打ちして、ぶっきらぼうに言う。


「改めて聞くが、訪問の理由はなんだ?」


 それは、とラスティは口ごもった。眼前の男を納得させる理由にはならないと理解しつつ、真正直に答える。


「単に、もう一度あんたと話をしてみたかっただけだ。だいたいの事情は把握できたが、それでもあんたから話を聞きたかった」

「笑えない冗談はやめろ」


 案の定、ハリーは冷ややかに吐き捨てた。


「私の口から直接、『なぜ宵闇の女王を裏切ったのか』を聞きに来たというのか。聞いてどうする? ――まさか、告解(こっかい)の真似事をしたかったのか? 私が罪を悔いたら、『赦す』と告げに来たのか?」


 矢継ぎ早に言ったあと、肩を震わせて低く(わら)い始める。ラスティは彼が静かになるまで、黙して待った。


「差し支えなければぜひ聞かせてくれ。あんたの口から、事情をな」


 やや皮肉げな物言いをしてしまったが、ハリーは嗤笑(ししょう)を崩さなかった。口元を歪めたまま、ラスティを鋭く()め付ける。


「ラスティ、お前を見ていると、すこぶる(かん)に障る。昔の自分を見ているようでな」

「昔の自分?」

「なにも知らず、ただあの女を恋い慕っていた頃の自分だ。カルミラの民という化け物の力を受けて、心を狂わされている哀れな生き物だった頃の自分」

「……俺は違う」


 ラスティはそれだけ言って、口をつぐむ。『自分は超越者で、従者とは違う』とは言えなかった。他言してはならぬと言い含められた己の秘密を、いずれ『敵』になるかもしれない男に告げるわけにはいかない。

 けれどそれを知らぬハリーには、『哀れな生き物』が苦し紛れに漏らした反駁(はんばく)に思えたようだ。


「黙れ、人形!」


 (さげす)み混じりの怒号がラスティの鼓膜を震わせる。


「お前は心からあの女を愛していると言うのか? それは、血を吸われてのぼせ上った心が作り出したまやかし(・・・・)だ! 自分は愛されていると思い込んで、健気にそれに報いようとしているだけ。あの化け物どもは、『吸血行為とは愛情表現だ』などと(うそぶ)いているが、実際は本能的な欲望を解消しているだけに過ぎない」


 熱弁をふるいながら、ハリーは怒りとも悲しみともつかぬ感情をあらわにしていた。最後に表情を凍らせて、弱々しくつぶやく。


「血を吸う代わりに、人間に心地よい幻を見せているだけ。従者など、常備食糧を兼ねた奴隷だ……」


 ハリーの言葉には、切実な感情がたっぷりこもっている、それはわかった。


 しかし、ラスティの心には響かなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ