表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

最終話: 高原結衣と結婚する夢を見た。


「いただきます」


 俺たちは声を揃えて手を合わせる。目の前のテーブルには色彩豊かな料理が並べられており、香ばしい匂いが漂う。向かい側には、二十代半ばほどの女性が同じく座っている。肩まで切り揃えられた栗色の髪と、大きな瞳が特徴の、とても美しい女性だ。

 彼女の名前は高原結衣ーーではなく、野崎結衣。紛れもなく彼女は俺の妻であり、最愛の人だった。


「今日は新時くんが好きな、シチューも作ったよ」

「おおいいね、最高」


 実に美味しそうだ。これこそ俺の一番、大好きな料理。


「しかしこうしてると思い出すな、高校時代のことを」

「え? 高校?」


 不思議そうに首を傾げる結衣。


「ほら、君と付き合い始めた頃のことさ。もう、五年ぐらいになるのか」

「なに、いきなり」


 結衣は少し照れたように笑う。急に昔の話題を出されて、戸惑っているように見える。


「今でも驚きだよ。あの時学園のアイドルなんて言われてた君と、恋人になって、こんな風に夫婦になれるなんてね」

「やめてよ、どうしたの急に」

「だから思い出したんだって。たまには思い出話に花をさかせるのもいいだろう?」

「いいけど……でもアイドルとかはやめてよ」

「ああそうだな、悪い」


 これは俺が軽率だった。彼女にとってその言葉は今でもタブーであり、黒歴史なのだ。


「なあ、聞いてもいいか」

「なに?」

「あの時誰とも付き合おうとしなかった君が、俺の告白を承諾してくれたのは、なんでなんだ?」

「それも分かってるでしょう? ぜんぶ、新時くんの狙い通りだったんじゃないの?」

「そうだけどね……でも、結衣の口から聞いたことはなかったから」

「……どうかしてたの、多分」


 どうかしてた。まあ、そうだろう。どう考えてもあの時の俺たちは、どうかしてた。


「あの時色々叫んだりして、気づいたけど……やっぱ想像以上に限界だったんだよね、あの時の私」

「それは、周りからアイドルとか呼ばれることに?」

「うん。あの頃は本当、そういうので、人生つまらないなって、なってた時で……色々、病んじゃってた」


 遠い目で、彼女は語る。タイムリープではないが、彼女も彼女で今、頭の中で過去を遡っているのだろう。多分。


「だから誰かにぜーんぶ、壊してほしかったんだろうね。誰かがそうやって、私を救ってくれるのを期待してて……だから新時くんには本当に、感謝してるの」

「……俺は君を、救えたのか?」

「もちろん。新時くんが私に、色々言ってくれて……私も色々言い返して、それをみんなに聞かれちゃって……そしたら本当にぜんぶ、どうでもよくなっちゃった」


 もちろん、それが俺の狙いだった。普通に告白しても仕方がない。みんなが見てる前で、結衣が苦しんでる世界の中で、彼女に思いの丈を吐き出させることこそが、俺の目的だったのだから。

 ただそれが本当に正しいのか、確信は持てなかった。今こうして、彼女の口から、当時の心境を聞くまでは。


「今思い返すと、すごい時間だったよな……本当に色々言ったよな、俺たち」

「うん……でも別に、後悔はしてないかな」

「ああ、俺もだ」


 つまるところ、明確な勝算があったわけじゃない。それでも俺は()()()、彼女のつまらなそうな笑顔の真相に、辿り着いてしまったから。

 だから次の日、告白することを決心したんだ。つまらなそうな君に、俺たちにやがて訪れる幸せな未来を、伝えなければーーその一心だったのだ。未来に確かにあるその希望を、俺だけが楽しみに待っているなんて、もったいないだろう?


「本当に私、どうかしてたよ。あの時新時くんが言ってくれた、未来とかタイムリープとか、そんな馬鹿みたいな話が、すごく魅力的に思えちゃったっていうんだから」

「馬鹿みたいとは失礼な。俺は本気だったんだぜ」

「あはは、分かってる。新時くんが本気だったからこそ、私はすごく前向きになれたんだから。そんな未来が本当にあるなら、いいな、って」

「……ならよかったよ」


 あの一件で俺たちは晴れて付き合うことにはなったが、めでたしめでたしとはいかなかった。みんなが見てる前で大々的にやってしまったせいで、翌日から学校中の生徒から白い目で見られるようになったし、俺が変人だという噂は瞬く間に広がった。

 そしてそんな男と付き合うことにした、結衣も。


「だから時々不安に思うこともあったんだぜ。あれから卒業まで、辛い思いをさせてしまっただろうから」

「あはは、そう思ってたんだ。いいよ。アイドルとかいって変に持ち上げられたりするより、何倍もマシだし……みんなの目だって全然気にならなかったよ」

「本当か?」

「うん。だって新時くんと遊んで、ご飯食べて、お喋りする時間が、幸せすぎて……そんなの気にする隙間なんて、なかったもん」


 そう言われると、ものすごく照れる。そして、つくづく俺にはもったいない妻だな、と思う。

 だけど確かに俺も、あの後の高校生活を、辛いなんて思ったことは一度もなかった。当たり前だ。そう思うなら、最初からあんな告白の仕方するわけがない。

 ちなみに周りからは白い目で見られても、西本だけは普通に友達として接してくれた。結衣も、浜中さん伊東さんコンビからはあの後謝罪されたそうで、和解したようだ。三人は結婚式にも来てくれた。


「そう考えると、なんだかんだで、良い高校生活だったのかもな……」

「そうだねえ……。でも、なんで今それを思い出したの?」

「ん?」


 ああそうか、その説明が抜けていた。


「言ったろ。高校時代、俺は未来を見たって。その未来がまさに、こんな感じの光景だったんだ」

「ふぅん?」

「二人で食卓を囲んで、美味しいご飯を食べさせてもらって、結衣は楽しそうに微笑んでいて……幸せだった。高校時代のある朝、そんな未来を見て、目が覚めたんだ」

「じゃあそれ、夢だったの?」

「夢じゃねえって。いや確かに俺も最初はそう思ったけど、やっぱりあれは現実だった。つまり俺は、タイムリープしたんだ」

「ふふふ、そうなんだ」

「おい、信じてないな。そうだ、目が覚める前に、結衣が言ってんだよ。その約束を果たすために、俺は……えっと、なんだっけ」

「この幸せな未来にきっと、辿り着いてね」


 結衣は、そう言った。


「……そう、それだ! 一言一句合ってる気がする! 結衣、なんで分かったんだ?」

「分かるよ。私が言ったことなんでしょ? 私ならそう言うもん」


 なるほど、それはそうか。あの時も今も、同じ結衣なんだ。


「それに、ちゃんと信じてるよ。高校の時から、ずぅっとーーだから私は新時くんとこうして、一緒になろうと思ったんだから」

「……そうだな、ありがとう」

「ううん、ありがとうは、お互い様だよ」


 二人で、笑い合う。


「そうだ。俺は確かに結衣と約束を交わして、タイムリープして……そしてやっと今ここに、戻ってきたんだ」


 あの日高校時代にタイムリープした俺は、結衣に告白をして、奇跡的に付き合うことができた。だけど当然それだけで、この未来に戻れたわけではない。付き合い始めてからこの瞬間まで、色んな困難があって、楽しいことも辛いこともあった。それでも俺たちの縁は切れることなく、こうして今も一緒にいる。幸せな時間を過ごしている。


 それは俺一人の力じゃできなかったことだし、結衣はもちろん、西本たちのおかげでもあった。色んな人の力を借りて俺は、あの日見た未来に、戻ってきたのだ。


「そっか。じゃあそっちの約束も、新時くんは果たしてくれたんだね」

「ああ、そうだな」

「新時くん。ねえ、新時くん」


 確かめるように、思い出すように、俺の名前を繰り返し呼ぶ。そしてーー


「幸せな未来に、辿り着けたね」


 彼女は笑う。それは俺の大好きな、笑顔だった。


「……ああ」

「ありがとう、新時くん」

「お互い様だろ」

「そうだね」


 また二人で、笑い合う。この大好きな笑顔を、幸せな時間を、ずっとずっと守っていきたいと、俺は思った。


「ていうかお礼よりさ。俺は今まさに、この長い長い時間旅行から、戻ってきたんだぜ?」

「うん?」

「ほら。他に何か言うことが、あるんじゃないか?」


 なんて冗談っぽく言うと、結衣もまた、可笑しそうに笑った。


「ああそうだね、たしかに。言うの忘れてた。ふふっ」

 


 ここに、世界一幸せな男がいた。男の名は野崎新時ーーつまり、俺だった。

 そして俺たちがいるこの場所は過去でも未来でもない。

 

 確かな、『今』だ。




「おかえりなさい、あなた」




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ