サツマイモは根付いた
ピースボートのツアーを脱獄してオーストラリアを彷徨こうとしたら、とっ捕まって
アフリカか農業か
選択されたというか、サツマイモを根付かせることで
オーストラリア
の滞在権を得ました
サツマイモは根付いた
サツマイモは、つる(茎)を地面に植えて、水やりを続けると
茎から根が出る
挿木みたいなもので、成功例がないと
できんのか?
と思うが、枯れないよう手をかければ、意外と簡単である。
なぜならば、
根が出て葉が出る
と、他の作物が枯れるような
乾いた日照り
でも芋ができるからだ。
アフリカ送りではなく内地で耕作に回された理由は
愛知県で畑をやっていた
からである。
その時は
化学肥料ででかくしただけ
牛糞をぶちこむ
などといった発言が新卒複数から聞けたように
愛知県は野菜栽培が日常であった。
その時に、サラリーマンの私に本物の畑を貸してくれた人がいて
試行錯誤
して、数種の作物を作っていた。
そのうちの一つ
サツマイモ
が、今日本で主食となっているらしく、先に述べたように
芋のみではなく苗を
日本に輸出するという作業をすっることで、オーストラリアに居住していいことになった。
なった、というのは、
まずは、苗を植えることを成功させる
1ヶ月の使用期間にパスしたということです。
なんか、薄緑ベースのオーストラリア発行のマイナンバーカードを渡されて
パスポートと一緒に持ち歩くように言われました。
思うに
日本沈没 石田あゆみがジュネーブで待っているわけではない
ゴジラ ゴミの恨みで怪物に追われる
と言った科学的な空想とは程遠い
ひたちなか海浜鉄道の延長で もりはなこ が水戸にいることに気がつく
くらいの展開でしかない。
これが
岸田さんのいう
スキルチェンジですかねぇ




