表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
油断2035夏  作者: おか
12/23

2035年冬も冬も終わろうとするオーストラリアで留め置かれました

ビザなしでも就労するわけではなく、観光目的でオーストラリアに滞在していいはずだが、40年前に観光できた時よりも短い観光期間で留め置かれることになりました

2035年冬も終わろうとするオーストラリアで、長いこと止め置かれることに

オーストラリアは、ヨット、パラグライダー、バイクで40年ほど前から関わっていて

今回馬でなく車としたのは、

 OG馬は日本人のいうことを聞かない

これに尽きる。

さて、車は買えた。

そこで退屈しないように

 昔取得したVK4KHZ

のアマチュア無線のコールサインを再交付できないか

 QLDのスペクトラム管理

を訪ねることにした。

いろんな事務との合同事務所みたいなところで、昔取得して、

 長い手紙

をVK7KHZからもらって譲ったが、今は使われていないはずだと口頭で相談。


そこで、なぜか昼から夕刻まで待たされたあと

 誰もいなくなったところで

制服組に部屋に呼ばれた。


ピースボートのツアーを脱獄していついてしまう考えは、甘かったようだ。

それまでの南半球に逃れた高揚感はいっぺんに冷めて

 北半球でサツマイモを食べていればよかった

と思い始めた時には、事すでに遅し、であった。


日本の入国管理で留め置いて死亡したなどというニュースを昔聞いたことがあったが

オーストラリアでは、どうなのだろうか。


係官曰く

 そういう日本人が多くて仕事が溜まっている

こう聞いて、ちょっとは安心した。


食べて寝ることには困らないが、自由を束縛されると不満と不安が募るばかり

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ