調査団の移動
馬車に揺られてだいぶ経過した。馬車の中の空気はサウルス子爵のせいで最悪。コイツずっと誰かしらを見下すような話しかしてこないし、兵士や役人や使用人を物扱いするような発言ばかりしてくるんだもん。
そんなイライラで馬車の中が満たされそうになった頃、突如馬車が急停止。
「なんだ!?何事だ!」
サウルス子爵は突然の事に声を上げる。私や他のメンツは至って冷静。馬車の外からは騒ぎ声が聞こえる。
私はこの時、外で何が起きているのか大方想像がついていた。だって魔物の気配を感じ取っていたから。
サウルス子爵が声を上げた直後、馬車の扉が勢いよく開けられ、一人の兵士が青ざめた表情で敬礼してきた。
「ご報告申し上げます!前方に魔物出現!直ちに引き返して逃走を図ります!」
「ま、魔物だと…!」
兵士の報告にサウルス子爵も顔が青くなっていく。
仮に兵士の言う通り引き返して逃げたところで、魔物の移動速度は馬の全速力よりも遥かに速い。簡単に追い付かれ、隊が全滅するのは誰もが予想つく。これがこの世界の人々の認識。だからみんな絶望の表情になる。
「魔物の数は?」
「確認できているだけで一体です」
「そう」
私は兵士から数を聞き出して立ち上がる。
「あ、あの…?」
「アイラ侯爵殿…?いかがなさるつもりで?」
私が馬車の出入口へ向かうと、兵士もサウルス子爵も困惑した表情を見せる。
「外に出るわ。大丈夫よ。何も問題ないわ」
「へ…?」
私の言葉に兵士はポカンとした反応を見せる。そんな兵士を放置して私は外に出た。
確かに調査団の進行方向には一体の魔物がいて、バッチリこっちを見てる。まるで誰を襲うか考えているようね。
周囲の兵士達や役人達は大慌てで馬車を反転させようとしているものの、パニック状態になっているためまともに動けていない。
「全員落ち着きなさい。逃げずとも大丈夫です。ここから動かないで」
私は調査団全員に行動停止を指示。すると全員行動途中状態で止まった。誰もが「え?」っていう顔をしてる。
「アイラ様。私が出ましょうか?」
「いいえ。私に行かせて。身体動かしたいの」
「解りました」
アテーナが出撃に名乗り出てくれたけど、長時間馬車に揺られて身体が凝り固まってた私はとにかく身体を動かしたかったから、自分で出撃する事にした。
気配を確認する限り、魔物は正面の一体のみらしい。複数来られるよりマシね。
「あ、あの…。アイラ閣下。一体何をなさるおつもりで…?」
「逃げましょう!このままでは全滅です!」
ベテランっぽい感じの兵士が、おそるおそる私に声をかけてきた。その隣で一人の役人が焦った様子で逃げる事を主張してきた。まぁ、周囲からみれば私の行動も判断も理解できないわよね。
「今は説明している暇はありません。とにかく動かないでください」
私は改めて停止だけを指示。そのまま魔物に向かって歩き出す。すると魔物は私に向かって突撃してきた。ほぼ一瞬にして私の前に来た。
魔物の攻撃などとっくに予想出来ていた私は、姿勢を変えて魔物の攻撃をアッサリ回避。直後にまわし蹴りで魔物を蹴り飛ばした。
私に蹴り飛ばされた魔物は、近くの木に直撃した後、そのまま消滅。勝敗は着いた。
魔物が突撃してきてから消滅するまでおよそ四秒。視察団として付いて来てる面々には何が起こったのか理解できないだろう。現にみんな口を開けたまま止まってる。
「さて、魔物は片付きましたよ。予定通り目的地へ向かいましょう」
私はそれだけ言うと馬車の中へ戻った。ていうか護衛二人とメイド二人と補佐官が先に戻ってるってどういう事よ。せめて私が馬車に戻った後に座り直しなさいよ。ファルコは例外だけど。
「と、とにかく問題は解決した…みたいだから、目的地へ出発しよう」
外ではさっきのベテラン兵士が戸惑い気味に再出発を全員に促した。フリーズ状態から解放されたみたい。
「サウルス卿?いつまで立ったままでいらっしゃるのですか?再出発ですよ」
「お、おぉ…」
サウルス子爵も外でフリーズしたまま動かなかったので、私が窓から声をかけて動かさせた。
「シャロル~、飲み物ちょうだい。水で良いわ」
「畏まりました」
「ピー」
「あら?ファルコもお水欲しい?」
「ピー」
「フフ、シャロル。ファルコにもお願い」
「畏まりました」
魔物との遭遇直後でもいつも通りの私とシャロル。そして護衛二人とジーナとキリカとファルコ。
サウルス子爵はそんな私達を見たまま、困惑している様子で黙り込んでいた。
それからさらにしばらく経って、再び馬車が止まった。同時にまた兵士がやって来た。
「ご報告致します。前方に目的地となっている廃村が確認できます。指示をお願いします」
廃村が目視できる所まで無事来れたみたいで、確認のために意図的に止まったらしい。
「アイラ侯爵殿。いかがされますか?」
「このまま村に入りましょう。わざわざ降りて歩く理由もありませんし」
「しかしそれでは、廃村にいる輩が警戒しませんか?」
廃村の住人達の事を「輩」って言いやがったよ。この爺さん。
「多少の警戒はあるでしょうが、私が以前に調査団の派遣を予告していますから、混乱に陥る事も攻撃される事もないでしょう」
「……」
サウルス子爵は私の返答に何も言わなかった。言ってはないけど何か言いたげな感じ。
「ま、私程度の者が何を言っても、あなた様はご納得されないでしょうね」
「い、いや、そんなことは…」
サウルス子爵の態度や表情がとにかく嫌だった私は、自ら馬車を降りた。
「調査団全員聞いてください。村の住人とは私が一度交流しています。住人達の不安や混乱を防ぐため、私が先導で村に入ります。皆さんは私の後ろで付いて来てください。
なお、それが危険と判断する方がおられる場合は、私が村に入ってしばらくしてから追いかけて来ても構いません。ただしその間、誰も危険の保証はしてくれませんのでそのつもりで」
サウルス子爵と考えは違えど、同じように廃村にいる住人を危険視する人は少なからずいるはず。その可能性を考えた私は、調査団員に不満を与えないよう選択肢を提示した。
私は村に向かって歩き出す。私の側近メンツも自然な流れで黙ったまま私について来る。ちなみにファルコはいつの間にかジーナに抱っこされてる。…何故抱っこ?
私がある程度進むと、後ろから視察団の人達が私のペースに合わせるかたちで付いてきた。
「おい!私に賛同する者はいないのか!時間が経ってから行くと言っているんだ!」
馬車列後方でサウルス子爵の声が聞こえる。どうやら時間置きで行動する選択肢を選んだのはサウルス子爵のみだったみたい。
「アイラ閣下。我々視察団、皆ともに村へ入ります」
「サウルス子爵は何か言ってるけど?」
「放っておいて大丈夫です。いえ、無視は問題かもしれませんが、現在我々がいる場所はアイラ閣下が治められる領地。どちらの権限が強いかと考えますと、それは判断するまでもありません。
それにアイラ閣下は先程の魔物出現の時も冷静でおられました。それは我々にとってとても安心できる事です。選択肢を選ぶまでもありません。そもそも選択肢を提示してくださった事自体、自分にとっては驚きでありますが」
兵士達を指揮してたベテラン兵士は、サウルス子爵を無視して私の判断に身を委ねてきた。周囲にいる他の兵士や役人も、サウルス子爵の声に耳を傾けようとはしていない。
サウルス子爵が孤立する事はよくあるそうで、セリアはこの現象を『サウルスアウェー』と呼んでるそうな。
オルシズさんが言うには、サウルス子爵は兵士、役人、使用人からの評判がかなり悪いらしく、閣僚からも余分な物扱いなんだそうな。できれば問題を起こしてもらってさっさと貴族界から追放したいらしい。
お酒の席で店にクレームをつける等、貴族としてあるまじき行為も度々見られる事から、ドイル将軍が時々注意しているそう。けど聞かないらしく、サウルス子爵とドイル将軍が喧嘩している姿もよく見られるとのこと。私見た事ないけど。
そんな事もあって、どうやら今回の調査団内でもサウルス嫌いが広がっているみたい。
というわけで、現在サウルスアウェー絶賛発動中です。
そんなサウルスアウェーの中、私を支持してくれている調査団と一緒に廃村へと入る。さすがに数台の馬車で移動する集団であるため、村人達はすぐに気付いて集まって来た。
「な、なんだなんだ?何事だ?」
「なぁ。もしかしてあの新しい領主様がいつか連れて来るって言ってた政府の調査団なんじゃねえか?」
どうやら察し始めてくれてるみたい。どうやらキオサさんとギルディスさんがうまく話を広めてくれたみたい。さすがね。
「アイラ領主様!」
私に一人の女性が声をかけてきたと思ったら、以前の魔物襲撃の際に重傷を負った人の奥さんだ。
「こんにちは。ご主人のお身体の具合はどうですか?」
「おかげさまで動けるようになりました。その節は本当にありがとうございました」
「いえいえ、礼には及びませんよ。元気になられたのであれば良かったです。ところでキオサさんはいますか?」
「あ、はい。今呼んできます。…あの、後ろの方々って…」
「グレイシア政府から派遣された正式の調査団です。皆さんの事をお調べさせていただくための」
「そうですか…。ついにその日が来たんですね。あ、では少々お待ちを」
女性はキオサさんを呼びに去って行った。
「アイラ閣下。何やらお礼を言われていたようでしたが、何かあったので?」
「以前私がここに来た際に、この村は魔物の襲撃にあっていました。それで重傷を負った方がいまして、今の女性がその人の奥さんなんです。私が旦那さんを治療しまして、その時のお礼を言われただけです」
「そうだったのですか…。ちなみにその時の魔物は…?」
「私と、今もこうして一緒にいる側近達で倒しました」
「……あの、アイラ閣下。失礼を承知でお伺いしますが、あなた様は一体何者で?魔物を単独であんなアッサリ倒すなど、通常あり得ない事のはずです」
「私はこの国にとって、単なる新参者の貴族でしかありませんよ。それに魔物を倒すという点では、最近活動したノワール視察団で魔物討伐例が出ていますが?」
「それもそうですが…」
まぁ、兵士さんの言う事も解るのよね。今までの常識から逸脱した光景を目の当たりにしちゃったんだから。
でもって適当に誤魔化してたら、キオサさんとギルディスさんが来た。
「アイラさん。少しお久しぶりですね」
「予告通り、調査団を連れてきたようじゃの」
「こんにちは。キオサさん、ギルディスさん」
キオサさんもギルディスさんも前回と変わらない態度で迎えてくれた。元気そうで何より。
「はぁ…、はぁ…。やっと着いたか…」
「遅いですよ。サウルス卿」
私達や視察団から大幅に遅れて、サウルス子爵が到着。なんか息切れてる。
「遅いも何も、兵士連中が私を馬車に降ろしたまま動いたせいで、私はわざわざ歩くはめになったのですよ。文句があるなら兵士共に言ってください」
自分で馬車から降りて自分からアウェーになってたくせに、コイツ全部兵士達のせいにしてる。ムカつくわ~。
「サウルス卿。こちらがここの代表をしているキオサ・オウサキさんです。
キオサさん。こちらが私と同様に調査団の指揮役になっているサウルス子爵です」
「初めまして。キオサ・オウサキと申します」
「政府から今回の調査団指揮役を仰せつかっているサウルスだ。今からお前達の身分確認をさせてもらう」
「お話は聞いております。ここにいる者達、皆調査団の方々に従う所存でございます。どうぞよろしくお願い致します」
「本来ならばお前たちは不法滞在として牢屋にでも入れられるはずだが、女王陛下よりその点を不問とするよう通知が来ている。今回の調査でお前達が安全である事が証明されれば、グレイシアの国民として歓迎しよう」
…サウルスメッチャ上目線。超腹立つんですけど。マジ嫌な奴だわ。
「不法滞在である事は皆重々承知しております。その事を不問としてくださいますこと、感謝致します。我々一同、グレイシア王国および他の国民の方々に対して決して危害を加えない事を、私から宣言させていただきます」
ムカつく態度のサウルスに対して、キオサさんは笑みを絶やさずに落ち着いて対応してる。まるでこういう奴の相手をすることに慣れているみたい。出来る大人って感じ。
「失礼致します。アイラ閣下、早速ですが…」
ここで役人達の指示役となっている人が近寄って来て、私に声をかけてきた。聴取の準備が完了したみたい。
「ええ、お願いします。私は村の中で待機していますので、何かありましたら声をかけてください」
「解りました。よし!始めるぞ!」
役人さんの掛け声で、準備完了していた役人達や兵士達が一斉に動き始める。こうして、政府正式調査団による廃村住人への身分調査が開始された。
一応ある程度の質問内容も決まってて、あくまで聴取のみの調査となる。
また、調査団側の威圧的な聴取、私を通さない独自判断等は原則禁止になっている。この点に関しては私は何も言ってないんだけど、セリアが可能性を予想して通知してくれたらしい。
私はセリアに近い立ち位置にいる。私とセリアは常に情報共有している。そしてセリアの怒りを買ってしまったら命がない事を兵士も役人も知っている。そういった背景をセリアはうまい事使ってくれた。
住人への聴取は、馬車に設けられた仮説取り調べ室で行われる。直接聴取を行わない私と私の側近達は、キオサさんが住んでる家に招かれた。ギルディスさんも一緒。サウルスは放置した。
家に入った後、シャロルがギルディスさんにジーナを紹介。事情を説明して指導をお願いしていた。
「なるほどのう。かの‘不屈の騎士’の娘か…。ま、シャロルからの紹介なら拒否する理由もない。わしで良いのであれば、隠密術と暗殺術の知識を教えてやろう」
「ありがとうございます。よろしくお願い致します」
ギルディスさんはジーナへの指導を快諾。ジーナもやる気満々な様子。まぁ、この後ジーナにはやってもらう事があるから今すぐは無理だけどね。
「こことは別の場所でレキシントン家が住んでいたとは…。勝手住まいはこの村にいる者だけだと思っていました…」
キオサさんはレキシントン一家が山奥に住んでいた事に驚いてる。そりゃ誰だってまさか山奥に誰か住んでるなんて思わないでしょうよ。
「…さて。ジーナ、早速だけど手筈通り頼める?」
「解りました。行って参ります」
「本当に大丈夫ですか?途中で迷子になりませんか?また腰抜かさないでくださいよ?」
「シャロル、シャロル…。完全に子供扱いになってるから。さすがに大丈夫だろうから」
まるでニコルの相手をするかのようにジーナを心配するシャロル。
ジーナはこれから一人でレキシントン夫妻がいる家へ向かう。そして夫妻を連れて山を下り、ここまで戻って来てもらう。
「何か緊急な事態が起こったら念話ちょうだいね。誰にでも良いから」
「承知致しました。それでは」
ジーナは一礼すると、一瞬で姿が消えた。すっかり隠密術が板についたわね。
(それではネロアさん。お願いします)
(はい、お任せを)
私はジーナ出発直後にネロアさんへ念話を送った。
実はネロアさんにはジーナをこっそり追跡してもらうことになってる。これは万が一ジーナが魔物と遭遇した時の対処のため。
ジーナは精霊と神獣のアホみたいな地獄特訓のおかげで、現在は魔物を単独討伐できるところまで来てる。けどもしもフィクスさんとリアンヌさんを連れている時に遭遇してしまったら、ジーナ一人だと守り切れない。フィクスさんでも魔物を相手にするのは無謀だろう。そのためにネロアさんにお願いして、陰から見守ってもらうことにした。
「ふむ…、既にあの動きができるのであれば、かなり有能かもしれんのう」
隠密術を使って去って行ったジーナを、ギルディスさんは感心する表情で見ていた。
でもって私の隣では、シャロルが何故か複雑そうな表情を浮かべていた。
「シャロル?どしたの?」
「…メイドとしての覚えが早くて、隠密や暗殺に関する覚えも早いのであれば、いずれジーナは私を超えていくのではないかと思いまして…。ちょっと嬉しいような悔しいような複雑な気持ちが…」
「ジーナが絶対にシャロルを超える事ができないものが一つだけあるわよ」
「それは一体…?」
「経験値」
「……」
「何よ?なんで黙るの?」
「いえ…。その…、説得力に欠けると言いますか…、何と言いますか…」
「龍帝陛下、それは当たり前の事かと…」
なんかシャロルには微妙な顔されて、キリカにはツッコまれた。そんなに変な事言ったかしら?私。




