表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

4.

 翌日、お昼少し前。

 彼の家の玄関のチャイムを押す。

 すぐに、織部くんのお母さんがドアを開けてくれた。

「よく来てくれたわね。入って。あら、それ新しい眼鏡?」

「いえ。これは前の眼鏡で、新しい眼鏡は来週出来ます。あの、眼鏡のお金いただいてしまってすみませんでした」

「いいのよ。思いっきり私が壊したんだし。息子は怪我までさせてしまって……。本当にごめんなさいね」

「全然大丈夫です。かすり傷ですし、わたしの方が悪いんです。あの、これ母と作ったケーキなんですけど」

 わたしはおずおずとケーキの箱を差し出した。

「わあ、嬉しい!! あとで食べましょう。やっぱり女の子はいいわね。一緒にお菓子作ったりするの、憧れだわー!!」

「でも織部くん、料理するからお菓子も作れそうですよね」

「男の子と作ったって楽しくないわよ。そういえば、詩音ちゃんも朝陽と同じ学校で隣のクラスなんだって? あの子、学校でどう? クラスが違うから、分からないかしら?」

「織部くんは、女の子からすごく人気があります」

「そうなの? 学校のこと何も話さないから知らなかった。まあ、見た目だけは父親に似て我が息子ながら、なかなかのイケメンよね」

 織部くんのお母さんは笑っている。

 なかなか、なんてもんじゃない。

「あの、織部くんは?」

「ドレッシングを切らしちゃって、お使い頼んだの。もう戻ってくると思うけど」

 織部くんのお母さんはそう言った。



 五分くらいして、織部くんが帰って来た。

「いつもどっかしら抜けてる……」

 わたしに言ったのかと思って彼を見ると、織部くんの視線はお母さんに向いていた。

「別にいいでしょ!! そのために朝陽が居るんじゃない!!」

 彼は買ってきたドレッシングをお母さんに渡した。


「待たせた。ごめん」

 織部くんはわたしに謝る。

 綺麗すぎて緊張するから、これまで彼をあんまりじっと見ないようにしてきたんだけど、いつもと雰囲気が違うせいか今日は上手く目が逸らせない。私服の白いシャツがよく似合っている。

 わたしは慌てて首を横に振った。


 織部くんのお母さんは、三人ではとても食べきれないくらいたくさん料理を作っていた。中華からフランス料理っぽいものまで、種類が多すぎる。

「作れるレパートリー、全部出しました!!」

 そう言って、お茶目に笑う。

 織部くんのお母さんは、明るくてなんだかすごく可愛らしい(失礼かもしれないけど)。

 食べながら、また学校の話をしていると、織部くんが「余計なこと言うな」と突っ込みを入れる。多分照れているだけ。

 わたしとお母さんは顔を見合わせて、何回も笑った。


 昼食を食べて一段落したあと、持ってきたホールのチーズケーキを切り分けてくれた。

「美味しい!! これ本当に手作り? 売ってたら、絶対買うわ!!」

 お母さんはそう言って、にこにこしながら凄い勢いでケーキを口に運ぶ。

 あんなにたくさんお昼を食べたのに、どこに入るんだろう。

 織部くんも黙々と食べている。

「ねえ、朝陽。すっごく美味しいわよね?」

 織部くんのお母さんが言った。

 彼はケーキを食べ終えたあと、

「あんた、天才」

と言った。

「そんな……。ほとんどお母さんに教えてもらったから」

「また作って?」

「えっと、はい。勿論。織部くんさえ良かったら……」

「もう、いっそお嫁に来てくれないかしら?」

 織部くんのお母さんがとんでもないことを言いだした。冗談だと分かっているけど、なんて返していいか分からず、わたわたとしてしまう。

「もう!! 本当に可愛いわー!!」

 お母さんに抱きつかれる。

 織部くんは、なぜか楽しそうに笑っていた。



 帰りは、当然のように織部くんが家まで送ってくれることになった。

「織部くんって基本的に紳士的ですよね」

 歩きながらわたしはそう言った。

「別に、誰にでもってわけじゃない」

「あ、お詫びだから……でしたね。何回も気にしなくていいって言ったのに、本当に律儀です」

「あんた、鈍すぎんだろ」

「え?」

 彼は、綺麗な目を細めてわたしを見ている。


「あのさ、あの倉田ってヤツ、何?」

「急に、どうしたんですか?」

「……答えて?」

「うちのクラスの副委員長です」

「だから、それは聞いた。好きなの?」

「え? ……わたしが、倉田くんのことを……ですか?」

 織部くんは真剣な表情で頷く。

「好きとか嫌いとか特に考えたことないです。倉田くんは一緒に仕事をしている副委員長なので」

「それだけ……?」

「はい」

「じゃあ、信じる」

 織部くんはそう言って表情を緩めた。

 彼は倉田くんが苦手なんだろうか?

 でも、昨日まで全く名前も知らなかったのに、苦手とかあるのかな?

 考えても分からない。




 いよいよ今日は眼鏡が出来る日。

 学校が終わったら、お母さんと眼鏡屋さんに取りに行く。

 織部くんの自転車にぶつかってから一週間、本当に長かった。




 木曜の朝、わたしは新しい眼鏡をかけて玄関を出る。

 織部くんがいつもと同じように家の前に立っていた。

「王子さまーー!!」

 妹が叫ぶ。織部くんに否定されたにも関わらず、あれからずっと妹は彼のことを王子さまと呼び続けている。

 昨日織部くんには、明日からもう送り迎えしなくて大丈夫だからと、ちゃんと伝えていた。

 だからどうして今、目の前に織部くんがいるのか分からなかった。


「新しい眼鏡です」

 わたしは眼鏡の淵を両手で持って、彼にそう言った。

 昨日よりずっと織部くんの姿がくっきりと見える。

「……帰りも教室に迎えに行くから」

 彼は目を伏せてそう言う。

「え?」

 もう絶対に百パーセント、わたしに送り迎えをしてくれる必要はない。

 本当に、全然意味が分からなかった。



 放課後になった。

 隣を歩く織部くんは、何も言わない。

 昨日と変わらない日常。今日からは、もう織部くんに迷惑をかけずにすむと思っていた。

 ただ、黙って二人で歩く。

 五分? 十分? 沈黙が重いと思い始めたころ、彼が突然立ち止まり、わたしの眼鏡を奪った。

「え? どうしたんですか? 眼鏡、返してください」

 わたしは吃驚して、そう言った。

「眼鏡が無ければ、一緒に帰ったり手を繋いだりしてもおかしくないだろ?」

 何を言っているのか分からない。

 いきなり視界を奪われ、わたしはただ不安で仕方がなかった。


「ごめん……。冗談」

 織部くんはそう言って、ゆっくりわたしに眼鏡を戻す。

 彼を見ると、どうしてか傷ついた顔をしていた。意地悪されたのはわたしの方なのに、彼がそんな顔をする理由が分からない。

 さっき言われたことを思い返してみる。


「あ、一緒に帰る友達がいないんですか?」

 わたしは首を傾げて、織部くんにそう聞いた。

「わざとか? あんた、おかしいだろ?」

 わたしは彼を見つめる。


「あーー、もう!! 鈍すぎる!! 普通、分かるだろ!!」

 織部くんが突然叫んだ。

 ……何?

「あんたにぶつかってから、俺に告白してくる女の気持ちが少しだけ分かった。一目ぼれって、ホントにあるんだなって」

 織部くんは怒ったように話し続ける。

「死ぬかと思った。可愛すぎて」

 可愛い?

 さっきから何を言っているのか、全然理解できない。

「あんた、俺のことどう思ってるわけ?」

「勿論、格好いいと思ってます」

 わたしはすぐに答える。それだけは、いつだってすぐに、はっきりと答えられる。

「じゃあ、付き合うってことでいいだろ。これから詩音って呼んでいい?」

 わたしは、左右に思いっきり首を振った。

「いいから、頷け」

 織部くんがわたしの手を取る。

 何が起こったのかわからない。

 体温が上がる……。




 とんでもなく鈍いわたしが、織部くんへの気持ちを自覚したのは、それから三日後のこと。

 チーズケーキを渡して、

「大好きです」

って伝えたら、完璧に格好いいはずの織部くんは、ゆでだこみたいに真っ赤になって動かなくなってしまった。


 わたしはこの後、一体どうしたらいいんだろう……?

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

2019.1 ラスト一文加えました。

改めて読み返してみたら、ちょっとだけ2人の今後が気になる……と思いました。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ