表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/157

第5話:【閑話】:幼稚園の先生の話

 《幼稚園の先生の話》


 えっ? 『野呂コウタ君の話を聞きたい』……ですか?

 はい、大丈夫です。


 私はこの幼稚園で三年間、コウタ君の担任でした。

 今思い出してもコウタ君は、本当に目立つ子でした。


 入園当初は普通の子の印象でした。

 でも、すぐに……あれはサッカー教室のくらいから、組でも目立つようなりました。


 コウタ君は、少し大人っぽいところが、あったからでしょうか。子どもたちの中でリーダーになって、率先して遊んでいました。


 特に大ホールや園庭で遊ぶ時は、誰よりも元気に遊んでいました。大人数で遊びながら、大きな声で他の子たちに気をかけていました。


 歳上のクラスの子に対しても同じです。入園して半年くらいで、幼稚園のリーダーになっていました。


 昔で言う番長みたい感じですか? それは言いすぎですが、本当に元気で積極的な子でした。


 そう言えばコウタ君のことで、少し心配なことが以前ありました。


 それはコウタ君がいつも足に、怪我をしていたこと。すり傷や打撲の跡が、常に絶えなかったのです。


 本人に聞いても『家の隣の空き地で遊んでいて転んだ』と答えてきました。

 でも、あんな毎日にように、新しい傷を作る子は今までいません。


『もしかしたら家で、虐待を受けているのではないか?』


 幼稚園の職員会議で、他の先生からそんな心配もありました。でもコウタ君の両親は、そんなことをするようには見えません。


 だから担任である私は、こっそり見に行くことにしました。降園バスでコウタ君が帰宅した後に。コウタ君の家の近くまで。

 もちろん偶然を装ってです。


 私はそこで、驚愕の光景を目にしました。

 コウタ君はたしかに彼の家の隣の空き地で、一人で遊んでいました。

 サッカーで遊んでいました。


 でも時間の長さが問題なのです。

 降園した午後の三時から、暗くなる夕方の五時まで。あの子はノンストップで、ずっとサッカーボールで遊んでいたのです。


 すごい集中力でした。

 ボコボコの草むらの空き地に、空き缶を並べて。そこを何度もボールを蹴って、ずっと遊んでいました。


 しかも裸足でした。

 何度も転びながら、何度も起き上がって、同じところを回って練習していました。


 私はサッカーをあまり詳しくありません。でも、二時間もあそこまで集中することは、凄すぎると思いました。


 そして驚いたことに、コウタ君は本当に楽しそうでした。転んでも、息を切らしても、汗を流して笑顔で遊んでいました。


 いつもの幼稚園の大人ぶった顔とは違い、無邪気な子供の笑顔。

 その光景に私も思わず二時間、ずっと見とれてしました。




 えーと、何の話をしていたんでしたっけ?


 そう、野呂コウタ君の幼稚園時代の話ですよね。


 コウタ君は本当に元気で目立つ子でした。

 卒園してしまって、私も少し寂しい時もありました。


 でも大丈夫です。

 

 だってコウタ君の活躍は大きくなってからも、色んな紙面で見ることが出来たからです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] サッカーや野球とかに興味なかったんだけどこの小説は面白そうで読んでてワクワクするね [気になる点] 誤字脱字 3歳になった妹も、最近はオレを一緒に練習していた。
[良い点] とても読みやすかった [一言] これは将来有名になったときの記者からの質問かな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ