表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

38/38

★見破られた執着、あるいは恋着【義弟4】

トムは本当に、何に関しても許容量が大きい人間だった。

些細なことは気にせず、相当大きな話でも、あっさりと受け入れてしまう。

そんなトムに憧れて、彼に好かれたくて、俺はつい良い子ぶっていた。

まるで義父たちの前にいる時のように、自分のことを「僕」と呼んでしまうくらいだ。

トムの前では借りてきた猫のようだと、アランに嘲笑され、つい腹を立ててしまった。

図星だったからだ。


俺は気に入られたいと思うと猫をかぶる。それが生きる術だったからだ。

そして、()()が通用しなかったのは、ある意味アランだけだった。あいつは何故か、最初から俺の醜さを見抜いてしまっていたから。




「家を出る?」

「あぁ」


ある日ぽろりと、いつか家を出なければと思っていることも話してしまった。

トムはひどく驚き、目を丸くしてから、くしゃりと顔を歪めた。


「レオン様の存在が、侯爵家の皆さんを不幸にする?そんなことはないでしょう」

「あるさ。あそこは、僕みたいに汚れた存在がいて良い場所じゃない」


自傷行為のように自虐する。俺の醜さは俺が一番わかっているのだ。


「それに、貧民街で生まれたんだ。俺はどこでも生きていける。むしろ、気障ったらしくてかったるい貴族社会なんか、さっさと抜け出したいくらいだよ」


格好つけて薄く笑う俺をじっと見つめて、トムはゆっくりと一度瞬きをした。まるで何かを見極めるように。


「うーん……それだけ、ですか?」

「え?」

「侯爵家にいたくない理由、それだけなんですか?」

「……嘘なんか、ついてないさ」


視線を逸らして、曖昧に肯定する。俺の下手な誤魔化しを見抜くように、トムはふわりと目を細めて笑った。


()()()()なら、考える必要はありません。あなた一人でどうこうなるほど侯爵家はヤワじゃありません。カール様もマリアンナ様もアラン様も、したたかで優秀で有能な方々です。多少あなたの過去に微瑕があったとしても、笑って飲み込み、なんなら利用すらしてしまえるでしょう」


他人のくせに、平民のくせに。

俺よりよほど彼らを知っているかのように、自信満々でそう言い切って、トムは笑った。


「なにせ、あの方達は根っからの貴族ですから」


その通りだ。

彼らはとても強く、賢く、容赦がない。

俺という汚点をも利用できてしまうほど。


「……ふん。なんだか、トムの方が侯爵家のことを知ってるみたいだな」

「外から見てるとよく見えるだけですよ」


悔し紛れに呟けば、トムは苦笑して肩をすくめた。それもまた一つの真実なのだろう。外から見た侯爵家は、きっと圧倒的に強大なのだから。


「だから、レオン様」


優しく俺に呼びかけると、静かに目を見て、トムは続けた。


「あなたの存在は彼らの負担になることはないと思いますよ。それこそ……貴族の子弟として、侯爵家の政略結婚の良き駒となれば良いではありませんか」


びくり、と肩が跳ねた。しまった、と思っても遅い。トムは淡々と話していただけだったのに、過剰反応を示してしまった。


「それがお嫌なんですね?」

「い、や、そんなことは」


確信を持って問いかけるトムに、俺は必死に首を振った。


「恩を返せるならば、もちろん」

「でも、嫌なのですね」


バクバクと鼓動を打つ心臓を押さえて否定するも、トムは断定するように告げた。


「平民の価値観からは、まぁ、少しばかり受け入れ難いでしょうが。それだけではないのでしょう?」

「うっ」


明確な意図を持って核心を突いてくるトムに、俺は降参するように呟いた。


「……見たく、ないんだ」

「見たくない?」


膝に落とした視線はゆっくりと彷徨って、そして浮かぶシミで止まった。瞼の裏に浮かぶ皮肉っぽい笑顔が恋しくて、胸が苦しくなる。ぽとぽとと音を立てて広がる涙のシミを睨みつけて、俺はうめくように絞り出した。


「アランが、妻を迎えるところを、……俺は、見たくないんだ」


短いですが、書けたところまで公開してお尻を叩く方式で頑張ってます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ