ネタ出し〜テーマを決めて詳しくしよう〜
①ネタ出し〜テーマを決めて詳しくしよう〜
・ネタ出しをしてみましょう
テーマでもキャラクターでも場面でも世界観でもいいです。オススメはテーマでしょうか。何も浮かばない人はとりあええず、小説家になろうのトップのタグから適当に好きなもの2、3個、選んで下さい。後でタグつけるのも簡単ですしね?
ちなみに私は【異世界】【恋愛】を選びました。拙作、《ドアの〜》も《そして姫君は〜》もこれらがテーマです。《ドアを〜》の方はこれらのキーワードに【異世界トリップ】【成長】が入ります。
・テーマを詳細にする
うろ覚えの英語の5W1Hを使ってテーマを詳細にしてみましょう。【いつ】、【誰が】、【どこで】、【何を】、【なぜ】、【どのように】……のあれです。
ドアをの場合は【ある日】、【エリーが】、【異世界に飛ばされてで冒険に巻き込まれ】、【成長する話】です……あれ、何をがない?
ここで、キャラクターを作りましょう。俺TUEEEいいですね? でも苦手な事を決めておくと、文章がスムーズになるので、出来れば苦手な事とか弱点とかの問題点を決めておくことをオススメします。完璧な人間なんていませんしね?ステータス上は完璧でも、人間性に問題があるとかでもいいです。
それが難しい場合は……性格を書き表して下さい。優しいは優柔不断に、きっちりとは細かいに、意見がはっきり言えるは協調性が無いに、言い換えてみましょう。ほら、弱点ができました。人間は多面性とは私の好きな言葉です。
さて、ここでどこでに異世界を選んだ人は、異世界の設定も決めておきましょう。大雑把で構いません。ちなみに中世イタリア風というのは《ドアの〜》の世界設定です。……作者はここが大好きなので、どうでもいいほど作り込みます。……魔術の設定とか、宗教とか、食事とか。
さて、ここまで来たら、問題点を抽出してみましょう。
テーマ的な問題点は何ですか?キャラクター的な問題は?世界観的な問題は?
問題点がない? なければ作ればいいじゃない!
……は冗談としても問題点はいくつかある楽です。もちろん山なしオチなし意味なしな物語もいいと思います。が、そう呼ばれるジャンルでさえ恋愛に対する問題点ーーライバルやすれ違い、社会的観念ーーといった物があるのです。
次回は起承転結を作ります。