表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50代無職、エルフに転生で異世界ざわつく  作者: かわさきはっく
第一章 エルフの森の試練

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/254

第25話 静かなる波紋

 神殿の奥で「この世界で生きる」という覚悟を告げた後、閉ざされていた扉は再び静かに開かれた。俺が外へ出ると、アクレアの森の空気は、入る前とはどこか違って感じられた。森が、俺という存在を拒絶せず、ただ静かに受け入れているかのようだった。


 セリディアの集落へ戻ると、長老エルドレアが俺を待っていた。


「……戻ったか。その目を見れば、答えは分かる」


 彼は俺の瞳の奥にある変化を読み取ったように、深く頷いた。


「森の守護者としての資格は得たようだな。その報告は、すぐに長老会にも伝わるだろう。そして、お前はついに賢者としての承認を得るための最終儀式に臨むことになる。エルフェンリートの中心、ルミエル議事堂へ向かうがよい」


 エルドレアの言葉通り、俺はエルフェンリートの森の中心部にあるルミエル議事堂の大広間へと召喚された。そこでは、賢者たちを筆頭とするエルフの上位層が集まり、俺の今後の処遇を巡って、すでに激しい議論が交わされていた。


「賢者様は神の意思によりここに降り立ったのです。我々が疑う余地はありません!」


「しかし、カイラン様の記憶を失っていることは明白。あれは我々が知る高位エルフとは違う、異質な存在になっている……」


 俺は広間を見渡しながら、そこにいる者たちの立場を冷静に観察した。


 〇 友好的な勢力

 エルンストを筆頭に、若い世代のエルフたち。彼らは俺の内に眠るカイランの魔力と、俺自身の持つ新たな可能性に期待を寄せている。


 × 敵対的な勢力

 保守派の長老ヴィンドールとその一派。彼らは俺を「カイランの器を汚す異物」とみなし、その存在そのものを危険視している。


 △ 中立的な立場

 長老エルドレアなど、俺の力を認めつつも、その在り方が森に何をもたらすかを慎重に見極めようとしている者たち。


 議論が堂々巡りを続ける中、静かに発言したのはエルンストだった。


「では、賢者の候補者たるカイン殿に、その資質を我々の前で示していただくのはどうでしょう?」


 彼女の提案に、場が静まり返る。


「どういうことだ?」


 ヴィンドールが、苛立たしげに問い返す。


「カイン殿が本当にこの地を導く存在であるのならば、かつてカイラン様が示されたような智慧ちけいと力を持っておられるはず。何かしらの形で、それを示すことができれば……異論を唱える者も納得せざるを得ないでしょう」


 俺を見極めようという意図もあるだろうが、エルンストは、俺がこの場に立ち続けるための道を示してくれている。


「ふむ……では、最後の試練を設けよう」


 中立派の長老がそう提案すると、他の者たちも頷き始める。エルフの文化では、試練によって個の力を証明することが求められる。俺がこの場で真の賢者として認められるには、この最終試練を乗り越えるしかないのだ。


 そうして決まった試練の内容は、三日後に伝えられることになった。

 俺はエルンストと共に大広間を後にし、風がそよぐ静かな廊下を歩いた。


「……助かった」


「別に、助けたつもりはありません。ただ、あなたがこの程度のことで立ち往生するような器なのかどうか、見届けたいだけです」


 エルンストは素っ気なくそう言ったが、その言葉の裏に、俺への期待があるのは明らかだった。

 高位エルフの試練がどんなものになるのか――俺にはまだ見当もつかなかったが、胸の奥がざわつくのを感じずにはいられなかった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ