表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/115

16.新魔法の必要性

 見事に3層守護者を突破し、昇格さえも果たした俺たちは、1日の休養を挟んでから、再び迷宮に潜った。

 まずは4層の様子を確認して、今後の進め方を考えるためだ。

 俺たちは初めて1層の水晶部屋から、4層へと跳ぶ。

 みんなで水晶に手を当てながら、古代語で”4”アルバと唱えると、わずかな眩暈めまいと共に、転移していた。


「え~と、ここはもう、4層なんですよね?」

「ええ、同じに見えますが、1層の部屋とは微妙に違いますよ」

「においも、ちがうでしゅ」


 言われてみればたしかに違うが、部屋の造りは1層と全く同じなので、本当に転移したのかどうか、自信が持てないほどだ。

 ニケが臭いの違いも指摘しているが、俺にはよく分からない。

 しかし少し奥に進んだだけで、その違いは明確になった。


「本当だ。なんか、森の中みたいな臭いがする」

「そうでしゅ。きやくさのにおい、するでしゅ」

「まあ、4層ですからねえ」


 3層までは土や魔物の臭いしかなかったのに、そこには木や草の臭いが漂っていた。

 さらに進んで最初の部屋にたどり着くと、そこにはまるで、地上のような景観が広がっていた。


「ちじょうみたい、でしゅ」

「本当だな。ちょっと暗い森の中みたいだ」


 その地面はほぼ草に覆われていて、所々に2~3メートルほどの木も生えている。

 それらを育てるためか、天井の光も心持ち強いようだ。

 そんな光景に驚きながら部屋に足を踏み入れると、あちこちから奇妙な音が聞こえてきた。


――キシキシ、キシキシ


 何かと思って身構えると、多数のアリが姿を見せる。

 それもただのアリではなく、体長が50センチもあるような巨大アリだ。

 そんな魔物が黒い甲殻を光らせながら、俺たちに迫る。


「出たぞ、兵士蟻ソルジャーアントだ」

「かたそうでしゅ」

「実際に見ると、厄介そうですね。しかも数が多い」

「とりあえず風魔法で吹っ飛ばしてもらえます?」

「了解です。『突風アスファ』」


 アルトゥリアスの風魔法によって、一部のアリは吹っ飛んだが、それだけで全ては片付かない。

 ウジャウジャと押し寄せるアリに、俺とニケが武器で応戦した。

 しかし手近なアリに槍の穂先を突き刺そうとすると、ツルリと滑って弾かれてしまう。


「げっ、滑った」

「それにけっこう、はやいでしゅ」


 さすがにニケのナタは弾かれないが、動きが速くて対処が間に合わない。

 ウジャウジャと忍び寄るアリに危機感を覚えると、そこへ頼もしい助っ人が現れた。


「クエ~!」

「キシキシ、キシキシッ」


 ゼロスがアリの群れに突っこんで、かき回してくれたのだ。

 俺たちの魔力供給ですくすくと育っているゼロスは、今は中型犬ほどの体格になっており、ポンポンとアリをはね飛ばしていく。


「よくやった、ゼロス。今日はここで撤退しよう」

「はいでしゅ」

「それがいいですね。『突風アスファ』」


 ソルジャーアントの手ごわさを実感した俺たちは、早々に撤退することにした。

 アルトゥリアスの援護を受けて、ゼロスも無傷で撤退すると、そのまま地上へ帰還し、近くの飲食店で対策会議を開いた。


「予想どおり、今のままでの探索は、難しそうですね」

「ですね。手っ取り早いのは味方を増やすことだけど、それはそれで面倒なんだよなぁ」


 俺たちがぼやいていると、ジュースを飲んでいたニケが訊ねてくる。


「しんらいできない、でしゅか?」

「ああ、そうだ。アルトゥリアスさんだけならまだしも、俺とニケは舐められやすいから、変な奴が寄ってくるんだ」

森人エルフもけっこう、嫌われやすいんですけどね」


 そう言って、アルトゥリアスも苦笑する。

 俺たちが今いるフィルネア王国は、基本的に人族中心の国だ。

 そこにはニケのような獣人種や、エルフ、山人ドワーフなどの妖精種もいるが、よほどの強者でもない限り、その地位は低い。


 そのため彼らは同じ種族で固まることが多く、アルトゥリアスのようなフリー冒険者は少ないのが実情だ。

 しかもそういったあぶれ者は腕が悪いか、犯罪に手を染めている者がほとんどなので、うかつに誘えなかったりもする。

 そうなると次に取る手段は、俺たちの戦闘力を上げることしかない。


「やっぱり俺たちの実力を底上げするしか、ないですよね。この間も言ったけど、魔法を補助する道具とかって、作れませんかね?」

「ふむ、昨日言っていた、”てっぽう”とかいうやつですか? まあ、鍛冶師に頼んで、作ってもらうことは可能でしょうが、時間もお金も掛かりますよ」

「まあ、そうですよね。でもこれぐらいの筒を作るだけなら、大したことないですよね?」


 俺は直径5センチ、長さ30センチくらいの筒をイメージしながら、手ぶりで示す。


「そんなものを作って、どうするのですか?」

「例えば、小石を何十個も固めた弾を、爆発的な力で撃ち出すんですよ。するとたくさんの石が飛び出して、複数の敵にダメージを与えられます」


 俺はテーブルの上に水で絵を描きながら、散弾銃もどきの説明をした。

 するとアルトゥリアスが興味深そうに、方策を考えはじめる。


「ふ~む……タケアキ殿は地精霊と契約しているから、石の弾は作れますね。それを爆発的に撃ち出すのは……無属性魔法でやれますか」

「無属性魔法って、なんですか?」


 聞き慣れない言葉について問うと、アルトゥリアスはていねいに教えてくれた。


「地水火風などの属性によらず、物理的な力を生み出す魔法ですよ。魔力が制御できるなら、誰でもできますが、その威力は人によって、大きな差があります」


 するとニケが耳をピクピクさせながら、期待するように訊ねる。


「あたしにも、できないでしゅか?」

「う~ん、ニケさんは外に魔力を放出できないので、難しいかもしれませんね」

「ダメでしゅか……」


 ニケの耳がペタンとしおれ、ひどくがっかりした顔になる。

 どうやら身体強化以外の魔法が使いたくて、仕方ないようだ。

 俺はそんな彼女の頭を撫でながら、慰めた。


「ニケは自分の体が強化できるんだから、それで十分だって。いずれにしろ、無属性魔法を使えば、弾を撃ち出せるかな……」

「いや、筒の中の物を撃ち出すとなると、難しいと思いますよ。普通の金属では魔力を通さないので、外からの操作は難しいでしょうし……」

「普通の金属ではってことは、魔力を通す金属もあるんですか?」

「ええ、ミスリルやアダマンタイトなどは、魔力を通しやすいですね。しかしその値段は、鉄の何十倍もしますよ」

「うへぇ、何十倍も高いんじゃ、とても作れないか。そうすると鉄で作って、なんとか外から操作するしかないのかなぁ……」

「それはやってみないと、分かりませんね。まずは鍛冶屋へ、相談に行ってみましょうか」

「ええ、そうですね」


 その後、何軒か鍛冶屋を回って、鉄の筒の制作を依頼してみた。

 奇妙な依頼なので3軒ほど断られたが、なんとか受けてくれる所を見つけた。

 構造自体は簡単なので、1日で作ってくれるらしい。


 その日は再び迷宮に潜って、3層で資金稼ぎをした。

 すでに守護者すら倒せる俺たちにとって、3層は楽な稼ぎ場である。

 半日で銀貨30枚ほどを稼いでから、俺たちは迷宮を後にする。

 しかし新たな魔法でも開発しないと、先に進むのは難しそうだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ