625/680
交わらないのが最良なのかもしれない
思想が全く違う人は交わらない方が最良なのではないか。
いろんな人と交流して良いものを築こうと思う人もいれば、自分を中心とした社会を築きたい人もいるし、誰かの理想に同調して邁進する人もいる。
いろんな人が一つの社会にいると、いざこざが起こる。それを解決するために話し合いが必要になるのだが、話し合いで一方的に自分の主張しかしない人がいるだけで、その話し合いは妥協という結果しか生まれない。
そこで妥協できない人はそもそも話し合いに参加させるべきではない。
日本の政治を見てても、自分達の主義主張を押し倒すために、考え方の違う人達を省いて話を進めている印象がある。
そんな事をする為に話し合いがあるのか?
そりゃまぁ話し合いをして、解決するのは大変なんだと思うけど、そうやって議論を深めるから最良が見えてくるんであって、それで自分が信じていたものが覆るのが嫌だからって理由で議論をせず、その考え方が正しいと押し倒しては、何のために話し合いをしているのかがわからない。
意見を交わらせる気がない人を話し合いの場によんではいけないのではないかとアッシは思う。




