表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
609/679

立民が内閣不信任案を出さない可能性。その可能性から予想される背景

立民の枝野議員が党内で減税を主張する議員に対し減税したいなら別の党を作ってくださいと発言した事がニュースに取り上げられている。党内で色んな意見があっても良いものだが、言論統制と思われるような発言を何故したのかとも思う。


そんな中、高橋洋一チャンネルにて高橋先生は立民が国会会期末に内閣不信任案不信任案を出さないのではないかと示唆。衆参同時選挙となっても、議席が減る可能性があるなら、参議院選挙だけに留めて議席数を確保しておこうと考えているのではないか?という事だ。

党の利益を考えればそれは一つの考え方だが、それで支持する人が減るリスクは考えてないのだろうか。それでもそうする事が正しいと考えているあたり、裏で糸を引いてる人がいるのではないかとも思える。


正義の味方が活動を続けるためには悪の組織が目に見える形で活動してくれないといけないという考え方もあると思う。

本体の危機に敵対するもの同士が協力体制をしいた時、果たして対抗できるのか。


今後も注目である。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ