599/679
いっそ混ぜない方が良いんじゃない?
自分の事しか考えない人と調整することを考える人が集まって話し合いをしたところで、自分の事しか考えない人に合わせないと話がまとまらない。
結局自分の事しか考えない人に合わせないといけなくなるのなら議論の意味などない。
いっそ混ぜない方が良いのではないか?と思うがそうすると差別だのなんだのと文句を言い出してくるのも目に見えていて、それだけに混ぜない方が良さそうに思えてしまう。
ただ混ぜなくしたところで、自分の事しか考えない人達だけが集まったら、その人たちの中で割と話を聞く人達が割りを食う役割を担う事になりそうだ。
そこに意味はあるのかと思ってしまうが、それでも意識の違う人たちを一堂に集めて、全員の意見を集約するなんて事は難しいとも思うので、一度社会を分けるって事をやってもいいんじゃないの?と思う事がある。




