表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
598/679

左の人の特徴

政治的な理念で保守とリベラルというのがある。右派と左派とも呼ばれる。これは昔の議会で右側の席に保守的な考えの人が集まり、左側の席に改革を進めようと考える人達が集まっていたからだという話だ。


さて、この左の人について以前高橋洋一チャンネルでこういう特徴があると話していた。

左巻きの人は理想が先行して、実際にどうするかの話が出てこない

そこそこ前の話なので記憶違いをしている可能性がある事はまず断っておく。


どういう事かというと、例えば左の人がリーダーになった時に「何かをしなければならない」と考えてたとすると、その理想を実行するよう促す事は言うが、それをどう実現するかの具体案が出てこないのだ。

どうやら左の人は、理想を語ればその理想に向かって他の人が勝手に頑張ってくれるというなんともお花畑な人らしいのだ。


こういう人がリーダーになると中々大変だ。周りの人が勝手に理想を実現してくれると思っているのである。中身がスカスカな上に、それをやらなきゃいけないと強硬な上、うまくいかなかったら部下の責任、うまくいったら部下に指示した自分の手柄だと思いそうだ。

こういう人ってアッシの周りにもいるし、多分お偉いさんの中にもいるんだよなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ