表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
593/679

ディープステート

最近よく聞く横文字だ。アメリカ国内である組織が国政に関して強力な権力を持ち、見えないところで意思決定をコントロールしているのではないか?といわれている。


そんなバカな…って感じには思わない。これまでにもそう思えるような事象は見ているし、それは対岸の火事ではなく、日本もそうなのではないかとさえ思える。

例えば最近だと103万円の壁の議論がスタートしたタイミングで国民民主党の玉木雄一郎議員の不倫が報じられた。自民党の裏金疑惑とその対応。森友学園や加計学園での執拗な追及。それらが日本のディープステートによって作られたものだとしたらとんでもない話だ。逆にディープステート側にいる人達は守られている可能性もある。


そこに対抗するのはなかなか骨が折れる事になるだろうが、昨今SNSではその手の話題で溢れている。

SNSを規制して事態の収束をはかりたいようだが、その疑惑に対してそれは違うとしっかり説明しようとしないところに後ろめたさがあるのだろうと思わずにはいられない。


しばらくバタバタしそうだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ