表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
576/679

失われた30年を振り返っているのか?

財務省が出来てからの30年近く、日本はデフレ状態が続き、コロナとウクライナ侵攻の外的要因に対応の為、100兆円を投入した事でようやく景気回復の兆しが見えてきた。

単純に見れば、政府がお金を投入すれば景気が良い方向に進むように見える。それでも国民からお金を吸い上げようという発想を捨てれないのは、一体どういう事なのか?


反省が出来ない人に発展はない。これまでの30年間を政府は振り返っているのだろうか。振り返ったとして、それで問題ないと思っているのなら、政府側の目的は、国の経済を停滞させる事のように思える。


危機はすぐそばまで迫っているように感じる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ