571/679
反感は承知の上
ネットの情報だが、自民党の小野寺政調会長が「国民の手取りが増えてしまう」と発言し波紋が広がっている。実際の映像を見たわけではないが、そこの発言だけ注目すると、政治家の中には国民の手取りを増やしてはいけないという考え方があるように思える。
人を率いる立場にあれば、人のやる気を引き出す為にそういう手法を取ることも選択肢に入れるのだろうって事は想像出来るが、お前らそれをどんだけ続けられると思っているんだ?と言いたくなる。
これはアッシが国民側の立場だからそう思うのであって、国を動かす立場にたったらまた考えは変わるかもしれない。
国として目指す方向は当然ある。ただ国民がその方向に向かって進んでくれるとは限らない。だからその方向に向かうように規制で仕向けようとするのだが、果たしてそのやり方が正しいやり方なのだろうか。ただ少なくともそのやり方なら、国として目指す方向には進めているのだろう。国民の反感は承知の上。ならこういう事態になる事も折り込み済みなのだろう…。




