兵庫県知事選
兵庫県知事選で前職の斎藤元彦氏が再選した。元々この知事選は斉藤知事の不祥事がキッカケで始まったのだが、その不祥事を跳ね除けて当選した。
不祥事とはおねだりやパワハラがあったというもの。色々調査はされて県職員のアンケートでパワハラがあったというアンケート結果まで出てきた。県職員で亡くなった人もいる為、斎藤知事の不祥事をテレビニュースでも連日の報道していた。ただアンケート結果までは出てきても、確たる証拠がその後出てくる事がなく、次第にメディアの報道もトーンダウンしていく中、再選挙となり…結果は斎藤元知事の勝利となった。
各社メディアはSNSの影響を強調していた。ネットニュースで見かけたが、以前ネットのウソ情報で大変な目に遭ったお笑い芸人の話題を報じていた。このタイミングでのこの話題を取り上げるのは、斎藤知事に投票した人はその手のウソに騙されたとでも言いたいのだろうか?
そういう話をしておきながら、亡くなった元県職員の公用パソコンに個人使用の履歴が残っていたという話に対して、未だに報じないのはどういう事なのか?
それを根も葉もないウソだと断じる事もせず、そんなのは知りませんと言わんばかりに報じているところに、報道している側の不都合が見え隠れしてしまう。
知事選の結果は出たが、それが兵庫県にとって良かったのかは斎藤知事と県議会と県職員の手腕にかかってくる。
とりあえず県民の民意を得た斎藤知事に、追い出した県議会と、パワハラがあったとアンケートで答えた県職員とで協力体制を作れるかにかかってくる。一度崩れた関係性をどう再構築するのかも注目どころだ。




