553/680
衆議院選挙の投票率は約54%
衆議院選挙が終わり、与党だった自民党と公明党を足しても過半数を下回る結果となった。国会のスピード感がかなり落ちそうだが、国会での議論が、スキャンダルの質問から政策の質問に変わってくれたら、本来あるべき形になるのではないか?とも思う。
今回の選挙の投票率は役割54%。戦後で3番目の低さらしい。投票率が上がれば自民党に不利になるのではないかと言われていたが、それでも自民党は大幅に議席を減らした。そこの意味はとても重い。
ただ、これだけ注目された選挙だけど投票率が低い事はなかなかの問題だと思う。
これからの日本の舵取りがなかなか大変になりそうだ。まず首相が誰になるかも気になるところだ。
注目が集まる事はそれはそれで良いのかもしれないが、世界的に戦争の緊張感が高まっている中で国政が不安定となると狙われるリスクもあるだろう。
大きな問題にならない事をとにかく願うばかりだ。




