525/681
こうなる事も折込済みなんでしょうよ
日経平均株価が大幅下落。一時期4万円近くまであったが3万円近くまで下がっている。色んな要因はあるが、金融政策決定会合で利上げを発表した事が大きいのではないかと思う。
金利があがれば、お金を借りるより預けた方が有利になってお金の周りが鈍くなる。そこから経済成長が鈍化、これ以上の価値に上がる事がないと見切られて株の売り注文が増えたと思われる。
価値が上がる事はないと思われたとなると、ここからまだ上昇軌道に戻すのも一苦労だろう。
ただ、政府も日銀もこうなる事も折込済みなんでしょうよ。下がるけどまた持ち直すと思っていて、更に物価上昇率2%と維持できると判断して発表してるんでしょうよ。
その目論見が外れたとしたら、その責任をどうとるつもりなのかは気になるところだ。




