表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
524/679

XY染色体を持つ女性

オリンピック女子ボクシングで、XY染色体を持つ女性が競技に参加して勝利したとする話題。色んな情報が出ていて何が本当かはわからないので整理しようと思う。

そもそもこの話題が取り上げられた発端は、対戦相手が相手のパンチをもらって身の危険を感じて棄権したところから始まる。おそらく対戦相手は彼女がXY染色体を持っている事を知っていたと思われる。先入観から相手の方が筋力が強いと思って戦意喪失したという可能性もあるのでは?と勘繰っている。


彼女を元男性と報じている人もいるが、彼女はXY染色体を持つ生まれながらの女性だという報道もある。いやいやXY染色体を持つ女性って聞いた事がないんですけど、そんな事ってあり得るのか?ってアッシも思う。ただ彼女の体の外見的な特徴は先天的に女性らしい。どちらが真実かはわからないが、憶測を断定的に話すのは違うと思う。


実際にどうだかわからないが、外見も心も女性であってただ遺伝子がXY染色体だという理由で、彼女はとやかく言われているのである。なんでそんな身体に生まれてしまったのか?と追い詰められてしまうだろう。彼女は望んでイレギュラーになったわけではない。


ある種のイレギュラーに対しては、社会でルールを決めるのが大事だ。

子供に相撲大会をさせるって時に、同じ年代の子供だからという理由だけで筋骨隆々で身体も三回りも大きい子を参加させるのは危険なんじゃないの?って思うのは、普通の反応だと思う。


ちなみに大相撲は体格差があったとしても同じ土俵にあがる。それをルールで分けたりしない。それを承知で土俵にあがる小兵といわれる力士は体格差を埋める為のテクニックを身につけて自分より身体の大きい力士に挑む。それを承知しているからだ。


ボクシングだと体格差による有利不利がないように体重別で分けている。ただ実際には身長の高い選手が減量して、身体の小さい選手と対戦するなんて事はよくある。そうやって有利な状況を作って競技に挑むなんてのは、よくある事のように思う。


今回の最大の問題はXY染色体を持っている女性に対する理解が足りてない点にあると思う。

XY染色体を持っている女性とXX染色体の女性を同じリングにあげて、公正な競技が成立するのかは確認した方が良いだろう。これを身長の高い人が減量して参加する事と同じと判断できるレベルのことなのかは確認する必要があると思う。

ただ、現在のルールがそうである以上、そのルールに則って競技を進める事もまた大事だ。その方針が決まるまで競技はしないというのも違うと思う。現状のルールに照らし合わせて彼女は参加できているのだから、そこで戦う準備を怠ってはいけない。


次戦の対戦相手は勝つ意欲を示している。そうでなくちゃと思う。


それにしても

XY染色体を持つ女性がいるとは知らなかった。染色体で性別が確定するわけではないという事か…。世の中にはまだまだ色んな事がありそうだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ