510/680
供託金を払ってそれをするのか
東京の選挙でつばさの党が選挙妨害をしたってので話題になっていたが、今度は都知事戦の選挙ポスターで今までにない事が起きている。
立候補自体は日本国民で一定の年齢に達していれば誰でも出来るが、立候補すると供託金を法務省に預けなければならないという決まりがある。指定された得票数が得られなければ没収されるというもので、当選を争う意思のない人が売名などの理由で立候補する事を防ぐ為の制度という事なのですが…今回の都知事選を見ると、当選を争っている感じがしない方がチラホラいるように思える。
ちなみに都道府県知事の供託金は300万円。今回の都知事選に出馬した人たちはみんなそれを預けた訳である。それでああいう出来事が起こったのである。彼らにしてみたら300万円を没収されてもこれをやってやろうという意思があるという事か…
彼らはその300万円をどうやって工面したのだろうか?それをやる為に一生懸命貯めてきたっていうならどうしょうもないが、そうじゃない可能性があるようなあるように思えてならない。




