504/678
言動には心が宿るとは言われるけど、どこまで正確なのかね
声や表情や行動にその人の心が宿る。嬉しそうだったり、楽しそうだったり、辛そうだったりってのはわかる。
だからと言ってそれが正確なのかどうかはわからない。人は嘘をつけるし、感覚も違う。人の不幸に同情出来ない人もいる。そういう人なのかどうなのかもわからない中で、人の言動だけで判断してると誤解につながる可能性がある。
という事で、大体の事はスルーしているのだが、おかげで人から舐められているのだろうなぁと感じる言動を向けられる事がある。これだってどこまで正確なのか…
アッシも考えてる事と言動が合わない事がある。最近だと友人たちと思いっきし夕飯を食べてお腹いっぱいになった時、あまりの満腹感でお腹が気になって「腹減ったぁ」って口に出た事がある。
それを聞いた友人がメッチャ驚いていた。そりゃ驚くわなぁ
口から出た事が全て正確ではない事は頭の片隅に置いておいた方が良いだろう。
それにしても腹減ったぁは極端すぎるなぁ。




