長いものにまかれる
いわゆる政治資金パーティーの裏金問題はまだ収束の兆しが見えない。派閥側が指示をしたと発言する人も現れて、派閥の在り方も見直さなきゃならないって雰囲気だ。
派閥側から指示があったと発言した党員が、その後の取材で4〜5年前に言われた事は覚えているが、誰から言われたかは覚えてないと発言。記憶が曖昧なのによく指示されたと発言したなぁと思う。
もし4〜5年前に発言された事なら、その当時の派閥は細田派だったのではないだろうか?細田派時代にやってた事を安倍派がやったという風に報道しているのはどういう事なのだろうか?
しかし派閥から指示があってやったのであれば、それはそれで変だなって思う事がある。それまでにも政治と金の問題はあって、その度に大きな問題として取り上げられてきた。それなのに何故、問題の火種となりそうな行動を派閥が指示してまでやらせたのだろうか?
そりゃ政治家にはお金が必要だって理由もあるだろうけど、アッシはそれがバレない確証があったからやってたんじゃないのと思っていて、確証にも色々あるがそれを確認する側が便宜をはかってたんじゃないの?と推測している。
政治家に便宜をはかって自分達に有利な政策を作ってもらおうってのはどこもやっている話だ。確認する側が自分達の職権を利用して交渉材料にする事だってあるだろう。派閥側にしても、ある種揉み消せる権力があると見せれれば組織としての威厳を保ちやすくなるだろう。そういう裏取引みたいなものがあってもおかしくないのではないか。
あくまで想像ですけどね。
世の中、長いものにまかれたほうがお金が手に入りやすいという事なのか。それを政治家が率先してやっているのだとしたら、ある種賄賂をくれればお前を評価してやると言っているのと同じだ。
そういう社会である事を今回の事案は暗に伝えているように思う。




