表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
453/679

罰則は交換条件なのか?

交渉について色々考えてた中で、罰則ってのが浮かんできた。道路交通法違反で罰金いくら、殺人罪で懲役何年ってヤツだ。

交渉ってヤツを考えていたせいか、これらの罰則が交換条件のように思えた瞬間があった。罰則を受けれれば法を犯しても良いと判断するのではないか?そんな発想が出て来た。


お金にまつわる罰則の場合、それをする事でその罰則以上の利益が得られるとなったら、それでもやる人は出てくるだろう。おそらく、犯罪で得た利益ってヤツは基本的に返金となると思うのだが、大抵の場合使い込まれてて返金できずに泣き寝入りって事になりそうだ。


理想論を言えば、罰則は交換条件だと考えてほしくないところだがしかしそう見えても仕方ない部分はある。罰則はあるものの人の迷惑はかけないようにって考え方を持って欲しいところだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ