喋り方は耳で覚える
アッシはそこそこトークに自信がある。相手の反応を見る限り、笑わせたり納得させたり出来ていると思っている。そういうふうに周りの人が見せているだけなのかもしれないが…
でも、トーク術みたいな事を1人で思い返した時にどうすれば笑うのか、どうすれば納得するのかってのが全く思いつかない。喋っている中で「これをこう言えばウケる」ってのは思いつく。この違いはなんなんだろう。
アッシは昔からテレビばかり見ていて、最近だとYouTubeをよく見ている。そういう表に立つ人の多くは大体トークが上手い。そういうトーク上手の人達の喋り方を聞いて、コツを掴んだのだと思う。
アッシのトークでこの人の影響を受けているなぁと思うのは山里亮太さん、神田伯山さん、そして古田敦也さんだ。
最近はYouTubeでフルタの方程式ばかり見ているので、その影響はかなり受けている。
会話の流れの中で、真面目な話と冗談をおり混ぜながらテンポよく会話が進む。そのテンポを盗んだのだ。
アッシとしたら、もうちょっと言語でそこらへんの技術をまとめたい気持ちはあるのだが、なかなか大変な作業になりそうである。




